夢中になって『火の鳥』を読んでます。娘が気に入ったのは『鳳凰編』。うーん、渋い!その面白さが分かるなら父ちゃん嬉しいぞ!
次は『ブッダ』行くぞー『ブッダ』。
■算数
ハイレベ3年 最レベ後半解き直し
■国語
トップクラス4年 10ページ
■その他
基本セット
次は『ブッダ』行くぞー『ブッダ』。
■算数
ハイレベ3年 最レベ後半解き直し
■国語
トップクラス4年 10ページ
■その他
基本セット
大和撫子養成所【父塾】
娘の面談は淡々と終了しました。
娘の隣席の男の子が、先生の言葉を借りれば「支援が必要な子」とのことで、娘の普段の会話内容に納得した次第。
それはともかく、ボクは娘をどちらかというと「ウスノロ」並みにスローな子だと思っていたんですが、先生の話ではむしろ逆で、意外と俊敏に生活しているようです。おっとりした大和撫子、というわけではなさそう。
わからないものです。
■算数
ハイレベ3年 最レベ残り
■その他
基本セット
娘の隣席の男の子が、先生の言葉を借りれば「支援が必要な子」とのことで、娘の普段の会話内容に納得した次第。
それはともかく、ボクは娘をどちらかというと「ウスノロ」並みにスローな子だと思っていたんですが、先生の話ではむしろ逆で、意外と俊敏に生活しているようです。おっとりした大和撫子、というわけではなさそう。
わからないものです。
■算数
ハイレベ3年 最レベ残り
■その他
基本セット
大和撫子養成所【父塾】
小学校は個人面談週間とのことで、午後は早く帰れるそうです。
妻は張り切って毎日外遊びに連れ出してます。昨日は飛鳥山、今日は上野動物園。明日もどこかへ行くんでしょうが、我が妻ながらタフですね、乳児と幼児と小学生を連れて。
遊べ遊べ。
■算数
ハイレベ3年 最レベ問題半分
■その他
基本セット
妻は張り切って毎日外遊びに連れ出してます。昨日は飛鳥山、今日は上野動物園。明日もどこかへ行くんでしょうが、我が妻ながらタフですね、乳児と幼児と小学生を連れて。
遊べ遊べ。
■算数
ハイレベ3年 最レベ問題半分
■その他
基本セット
大和撫子養成所【父塾】
ボクは俳句が趣味でして、子ども達にも季感を意識した生活を送って欲しいと思っています。
蛍狩りも外せない行事ですね。出来る限り毎年見せてやりたい。ていうか、自分が見たい!
でも、都内に住んでいるとこれがなかなか難しい。
千葉や埼玉に行くのも手ですが、近場の椿山荘でお茶を濁すという手もあります。
そういえば、去年は鎌倉の鶴岡八幡宮に行きました。日中は逗子で磯遊び、夜は境内で蛍狩り。楽しかったなあ。そのとき採取した磯の生き物は今も水槽で元気です。
やっぱり鎌倉かなあ。
ボクの都合を考えると6月10日なら行けそう。この日は浜学園の公開テストですが、どう考えてもホタルの方が大事です!
てことで、来月の模試は四谷と日能研で決まりですね。さすがに三連発はねえ…。
■算数
トップクラス3年 16ページ
蛍狩りも外せない行事ですね。出来る限り毎年見せてやりたい。ていうか、自分が見たい!
でも、都内に住んでいるとこれがなかなか難しい。
千葉や埼玉に行くのも手ですが、近場の椿山荘でお茶を濁すという手もあります。
そういえば、去年は鎌倉の鶴岡八幡宮に行きました。日中は逗子で磯遊び、夜は境内で蛍狩り。楽しかったなあ。そのとき採取した磯の生き物は今も水槽で元気です。
やっぱり鎌倉かなあ。
ボクの都合を考えると6月10日なら行けそう。この日は浜学園の公開テストですが、どう考えてもホタルの方が大事です!
てことで、来月の模試は四谷と日能研で決まりですね。さすがに三連発はねえ…。
■算数
トップクラス3年 16ページ
大和撫子養成所【父塾】
娘をこんなに叱ったのは、もしかしたら初めてかも知れません。
発端は些細な姉弟ゲンカです。それ自体は別にどうということではありません。相手は3歳になったばかりの幼児です、そりゃあ色々邪魔されたり悪戯されたりするに決まってます。お姉ちゃんがときにカチンとくるのも分かる。つい強く言い過ぎるのも、まあ、分かる。でも、息子を叱るのはボクと母ちゃんだけでいい。叱るために叱る必要はない。
「キミが3歳の頃は、こんな風に叱られることはなかったのだ。
確かに、弟は元気がよすぎる。キミには考えられないことかも知れない。でも、まあ、男の子なんてこんなものだ。
弟を叱るのは母ちゃんとボクに任せておきなさい。キミだって、家に怒る人間が三人もいたら気が滅入るだろう?
キミには耐えがたいこともあるかもしれないが、とにかくキミの役割は優しいお姉ちゃん。今はそれだけでいい。」
とまあこんなことを言いながら叱りました。
それを横目に見ていた弟クンは、その後で「おねえちゃんはわるいこでしゅ♪」などと得意げに口にしていましたが。(これには娘も苦笑)
娘はしばらくトイレにこもって泣いていたようですが、しばらくしてスッキリした笑顔で弟クンと遊んでいましたよ。
頑張れお姉ちゃん!
■算数
トップクラス3年 14ページ
(昨日の復習を含む)
■その他
基本セット
発端は些細な姉弟ゲンカです。それ自体は別にどうということではありません。相手は3歳になったばかりの幼児です、そりゃあ色々邪魔されたり悪戯されたりするに決まってます。お姉ちゃんがときにカチンとくるのも分かる。つい強く言い過ぎるのも、まあ、分かる。でも、息子を叱るのはボクと母ちゃんだけでいい。叱るために叱る必要はない。
「キミが3歳の頃は、こんな風に叱られることはなかったのだ。
確かに、弟は元気がよすぎる。キミには考えられないことかも知れない。でも、まあ、男の子なんてこんなものだ。
弟を叱るのは母ちゃんとボクに任せておきなさい。キミだって、家に怒る人間が三人もいたら気が滅入るだろう?
キミには耐えがたいこともあるかもしれないが、とにかくキミの役割は優しいお姉ちゃん。今はそれだけでいい。」
とまあこんなことを言いながら叱りました。
それを横目に見ていた弟クンは、その後で「おねえちゃんはわるいこでしゅ♪」などと得意げに口にしていましたが。(これには娘も苦笑)
娘はしばらくトイレにこもって泣いていたようですが、しばらくしてスッキリした笑顔で弟クンと遊んでいましたよ。
頑張れお姉ちゃん!
■算数
トップクラス3年 14ページ
(昨日の復習を含む)
■その他
基本セット