冬期講習の全六日間のうち、四日間が終了しました。
夏期講習と同じでテキストはいつもより薄く、自宅課題も少ないので負担は軽め。理科と社会はボクと復習しています。
普段と異なるのは講師の先生方も。科目によっては日替わりで、初めて授業を受ける先生もおられる様子。
娘はSAPIXの先生が大好きで、当然いつもの先生だと喜ぶのですが、初対面の先生もみんな授業が面白いとのことで、それがSAPIXの講師陣の層の厚さなのか子ども心を惹き付けるノウハウがあるのか、ハズレ(失礼!)がないというのはボクがかつて籍をおいた大学受験業界とはずいぶん違いますね。ま、そちらは講師名が最大のアピールになる世界なので、違うのは当然なんでしょうけど。
小学校の教諭に憧れている娘ですが、最近はSAPIXの先生になりたいと考えているフシもあります。中学受験のちの字も知らないくせに、中学受験生を教えたいそうです。他愛のないものです。
その手始めに、弟の勉強を教えたいと言います。
今はせいぜいひらがなワークの丸つけをお願いしている程度ですが(これがなかなかシビア!)、弟が小4になるころは長女は高1。本人にその気があるなら意外と期待できるかも知れません。
そしてその頃の次女は小2ですか。先は長いなあ…。あ、ちょっと気が遠くなってしまった。
*
勉強は1日サボれば3日分後退する、とは言うものの、今日が我が家の学習納め。1月2日までは一家団欒でのんびり過ごす予定です。
今が一番幸せな時期かもなあと思います。
夏期講習と同じでテキストはいつもより薄く、自宅課題も少ないので負担は軽め。理科と社会はボクと復習しています。
普段と異なるのは講師の先生方も。科目によっては日替わりで、初めて授業を受ける先生もおられる様子。
娘はSAPIXの先生が大好きで、当然いつもの先生だと喜ぶのですが、初対面の先生もみんな授業が面白いとのことで、それがSAPIXの講師陣の層の厚さなのか子ども心を惹き付けるノウハウがあるのか、ハズレ(失礼!)がないというのはボクがかつて籍をおいた大学受験業界とはずいぶん違いますね。ま、そちらは講師名が最大のアピールになる世界なので、違うのは当然なんでしょうけど。
小学校の教諭に憧れている娘ですが、最近はSAPIXの先生になりたいと考えているフシもあります。中学受験のちの字も知らないくせに、中学受験生を教えたいそうです。他愛のないものです。
その手始めに、弟の勉強を教えたいと言います。
今はせいぜいひらがなワークの丸つけをお願いしている程度ですが(これがなかなかシビア!)、弟が小4になるころは長女は高1。本人にその気があるなら意外と期待できるかも知れません。
そしてその頃の次女は小2ですか。先は長いなあ…。あ、ちょっと気が遠くなってしまった。
*
勉強は1日サボれば3日分後退する、とは言うものの、今日が我が家の学習納め。1月2日までは一家団欒でのんびり過ごす予定です。
今が一番幸せな時期かもなあと思います。
大和撫子養成所【父塾】
組分けから間もないテストなので、今回の復習テストはクラスの昇降がありません。
初めての4科目試験ということで、来月から始まる昇降付きのマンスリーに対する予行練習といいますか、どのような姿勢で臨んでいけばいいのかを見る機会とも言えそうです。
以下、ボクとの対策。
・算数
★3つのものだけ目の前で解き直させて、ちゃんと解ってるのかを確認。
・国語
デイリーに出題された漢字と、言葉ナビの指定範囲を確認。
・社会
何もせず。自分で見直していたようです。
・理科
テキスト本文、問題全問を再度確認。
理科にかける情熱だけ際立ってますね。(笑)
だって教えるのが楽しいんです。
さて、長丁場の試験を受けた娘の感想は「難しかった!」「社会も父ちゃんに教えてもらえば良かった」でした。
頑張った頑張った。
初めての4科目試験ということで、来月から始まる昇降付きのマンスリーに対する予行練習といいますか、どのような姿勢で臨んでいけばいいのかを見る機会とも言えそうです。
以下、ボクとの対策。
・算数
★3つのものだけ目の前で解き直させて、ちゃんと解ってるのかを確認。
・国語
デイリーに出題された漢字と、言葉ナビの指定範囲を確認。
・社会
何もせず。自分で見直していたようです。
・理科
テキスト本文、問題全問を再度確認。
理科にかける情熱だけ際立ってますね。(笑)
だって教えるのが楽しいんです。
さて、長丁場の試験を受けた娘の感想は「難しかった!」「社会も父ちゃんに教えてもらえば良かった」でした。
頑張った頑張った。
大和撫子養成所【父塾】
娘はとにかくSAPIXが大好きで、習い事の先生から「今、何が楽しい?」と訊かれて「塾!」と即答し、SAPIXに通う日には仕事中のボクにキッズケータイから「きょうはサピックス♪」とメールを送ってくるほどなんですが、ボク自身は手放しに「SAPIXに入れて良かったなあ」と思っているわけではありません。
SAPIXの授業終了時に迎えに行き、急ぎ帰宅して一緒に夕食をとり、食事しながら授業内容を「フンフン」と聞き、「宿題、復習で分からないことがあれば訊いてね」と言い(理科以外は今のとこノータッチです)、一息つく間もなく算数なり英語なりの家庭学習を少しはこなし、すぐに入浴してベッドに潜り込む。まあ22時は越えてしまいますね。
これが週に2回あるSAPIX授業日の夜です。
SAPIXのある晩はろくに家庭学習が出来ないのです。これが目下ボクの最大の悩み。
「そんな無理をせず、SAPIXのない日にだけ家庭学習を頑張ればいいじゃないか」と思われるかも知れませんが、ボクの仕事の都合上、週の夜の最低1晩(多いときは3晩)は不在なんです。
これが大変悩ましい。SAPIXに入って想定以上に家庭学習時間が減りました。
SAPIXのテキストは本当によく作られていると思いますが(好奇心の刺激剤として)、昨年9月からの日々を客観的に振り返りますと、まだ通塾は必要なかったなあと思う気持ちは否定出来ません。
これで娘の心がSAPIXぞっこんでなければ仕切り直しも大有りなんですが、まあ無理ですね。(^^;
「してやられた」って感じです。
SAPIXの授業終了時に迎えに行き、急ぎ帰宅して一緒に夕食をとり、食事しながら授業内容を「フンフン」と聞き、「宿題、復習で分からないことがあれば訊いてね」と言い(理科以外は今のとこノータッチです)、一息つく間もなく算数なり英語なりの家庭学習を少しはこなし、すぐに入浴してベッドに潜り込む。まあ22時は越えてしまいますね。
これが週に2回あるSAPIX授業日の夜です。
SAPIXのある晩はろくに家庭学習が出来ないのです。これが目下ボクの最大の悩み。
「そんな無理をせず、SAPIXのない日にだけ家庭学習を頑張ればいいじゃないか」と思われるかも知れませんが、ボクの仕事の都合上、週の夜の最低1晩(多いときは3晩)は不在なんです。
これが大変悩ましい。SAPIXに入って想定以上に家庭学習時間が減りました。
SAPIXのテキストは本当によく作られていると思いますが(好奇心の刺激剤として)、昨年9月からの日々を客観的に振り返りますと、まだ通塾は必要なかったなあと思う気持ちは否定出来ません。
これで娘の心がSAPIXぞっこんでなければ仕切り直しも大有りなんですが、まあ無理ですね。(^^;
「してやられた」って感じです。