例えばこういう問題があります。
『ニワトリにある餌を与えたところ死んでしまった。推定される死因を列挙し、どのような実験を行えばそれが証明出来るかを説明しなさい』
どうですか。いくつ鑑別に挙げられましたか。5個?10個?
これは、ちょっと古いですが、東大理三の面接試験における口頭試問です。制限時間は二分間。
理科に必要なのは単なる知識だけではありません。小学理科も、そのベクトルの先はこういった問題に向かっています。
この問題にスラスラ答えられる賢い中学生もいるでしょうし、東大受験生でも答えに詰まる子もいるでしょう。
言うまでもなく、このごくシンプルな問題に臨む科学的センスこそが大学進学後の様々な研究───医学のみならず化学や物理といった基礎・応用を問わない科学研究───の土台になるものです。
もちろん最初からこんな問題を淀みなく解ける小学三年生は滅多にいないでしょうが、基礎的な知識を身に付けつつ、どうすればこのような問題に対応出来る論理力、科学的センスを育てられるか、そこがボクの家庭教育におけるひとつの一大テーマです。
『ニワトリにある餌を与えたところ死んでしまった。推定される死因を列挙し、どのような実験を行えばそれが証明出来るかを説明しなさい』
どうですか。いくつ鑑別に挙げられましたか。5個?10個?
これは、ちょっと古いですが、東大理三の面接試験における口頭試問です。制限時間は二分間。
理科に必要なのは単なる知識だけではありません。小学理科も、そのベクトルの先はこういった問題に向かっています。
この問題にスラスラ答えられる賢い中学生もいるでしょうし、東大受験生でも答えに詰まる子もいるでしょう。
言うまでもなく、このごくシンプルな問題に臨む科学的センスこそが大学進学後の様々な研究───医学のみならず化学や物理といった基礎・応用を問わない科学研究───の土台になるものです。
もちろん最初からこんな問題を淀みなく解ける小学三年生は滅多にいないでしょうが、基礎的な知識を身に付けつつ、どうすればこのような問題に対応出来る論理力、科学的センスを育てられるか、そこがボクの家庭教育におけるひとつの一大テーマです。
- 関連記事
大和撫子養成所【父塾】
GWの前半戦は仕事です。今夜は父ちゃん不在。
妻から聞きましたが、娘がこっそり英語で物語を書き始めたんですって!辞書を一生懸命引きながら!
もともと物語を書くのが息抜きというかストレス発散法だった娘。英語をボクが教えはじめて僅か1ヶ月。誰に言われるでもなく、ひっそりと、興味の赴くままに。これこそ本当の学習ではありませんか!?
…泣かせる話じゃありませんか。遠く離れた夜空の下で、深い感動を味わっています。
あ、ブンブンどりむ、資料が届きました。レビューはいずれ書きますが、一言で言えば『満場一致で即採用!』です。
■算数
計算ドリル4年 3ページ
■国語
漢字ドリル 3ページ
語彙1700 6ページ
予習シリーズ4年 3ページ
■社会
東北地方について図鑑、地図帳、ドリルで学習
■その他
読書
朝日小学生新聞
ブンブンどりむ
妻から聞きましたが、娘がこっそり英語で物語を書き始めたんですって!辞書を一生懸命引きながら!
もともと物語を書くのが息抜きというかストレス発散法だった娘。英語をボクが教えはじめて僅か1ヶ月。誰に言われるでもなく、ひっそりと、興味の赴くままに。これこそ本当の学習ではありませんか!?
…泣かせる話じゃありませんか。遠く離れた夜空の下で、深い感動を味わっています。
あ、ブンブンどりむ、資料が届きました。レビューはいずれ書きますが、一言で言えば『満場一致で即採用!』です。
■算数
計算ドリル4年 3ページ
■国語
漢字ドリル 3ページ
語彙1700 6ページ
予習シリーズ4年 3ページ
■社会
東北地方について図鑑、地図帳、ドリルで学習
■その他
読書
朝日小学生新聞
ブンブンどりむ
- 関連記事
大和撫子養成所【父塾】
娘がこの時期にどんな本を読んでいるかを記録しておきます。といっても、過去1ヶ月のAmazon購入履歴を拾うだけですが…。
『ぼくがぼくであること』山中恒
『びりっかすの神様』岡田淳
『平家物語』青い鳥文庫
『枕草子』青い鳥文庫
『ギリシャ神話』青い鳥文庫
『兎の眼』灰谷健次郎
『竹取物語』青い鳥文庫
『ジャンヌダルク』青い鳥文庫
『三銃士』青い鳥文庫
『海は生きている』青い鳥文庫
『聖書物語旧約編』青い鳥文庫
『夏の庭』湯本香樹実
『テラビシアにかける橋』キャサリン・パターソン
『西の魔女が死んだ』梨木香歩
ここに挙げたのはAmazonでの購入分だけで、他にも書店等で購入し、かつ既に所有する本も読んでいるはずですが、一冊あたりのボリュームを考えれば1ヶ月でこれだけ読めれば十分ですね。
しかし、こうしてみると恋愛系の要素が全くありません。それが娘の読書の限界を規定しています。
娘はよく友達のことを話してくれますが、まだまだ関心がないのか、ミーハー(古っ!)な話題は一切出てきません。『赤毛のアン』全作は去年二周くらい読んだはずですが、特有の恋愛要素をどこまで楽しめていたのかは謎です。
ま、父ちゃんとしては嬉しい限りですが!
『ぼくがぼくであること』山中恒
『びりっかすの神様』岡田淳
『平家物語』青い鳥文庫
『枕草子』青い鳥文庫
『ギリシャ神話』青い鳥文庫
『兎の眼』灰谷健次郎
『竹取物語』青い鳥文庫
『ジャンヌダルク』青い鳥文庫
『三銃士』青い鳥文庫
『海は生きている』青い鳥文庫
『聖書物語旧約編』青い鳥文庫
『夏の庭』湯本香樹実
『テラビシアにかける橋』キャサリン・パターソン
『西の魔女が死んだ』梨木香歩
ここに挙げたのはAmazonでの購入分だけで、他にも書店等で購入し、かつ既に所有する本も読んでいるはずですが、一冊あたりのボリュームを考えれば1ヶ月でこれだけ読めれば十分ですね。
しかし、こうしてみると恋愛系の要素が全くありません。それが娘の読書の限界を規定しています。
娘はよく友達のことを話してくれますが、まだまだ関心がないのか、ミーハー(古っ!)な話題は一切出てきません。『赤毛のアン』全作は去年二周くらい読んだはずですが、特有の恋愛要素をどこまで楽しめていたのかは謎です。
ま、父ちゃんとしては嬉しい限りですが!
- 関連記事
大和撫子養成所【父塾】
音読の効用はあちこちで喧伝されていますネ。
集中力だの読解力だの…。
正直言ってよくわかりません。学力向上効果があればいいなとは思いますが、ボクは別にそれは期待していません。
我が家で音読を続ける目的は、次の三点です。
(1)滑舌の改善
妻の遺伝か娘は舌足らずです。ボクの耳にはおでんが「おれん」、道路が「ろうろ」、サラダが「さらら」にしか聞こえません。ボクは特に気にしてなくて、可愛らしいとさえ思っていたのですが、そこはやはり小学生。男子のからかいが多少はあったようでした。
音読は発声矯正に必ず効果があります。もちろん正しい発音への誘導は絶えず必要ですし、コンプレックスを刺激しないよう配慮も欠かせませんが、音読開始後早々に効果を実感しました。小3の今では滑舌の悪さはほとんど気になりません。
(2)誤読単語のスクリーニング
最近の児童書はたいてい総ルビになっていますが、ボクの時代はそんなものはなく、読書を通じて我流の誤った読み方で覚えてしまうことがしばしばありました。四方八方を「よんぽうはっぽう」と読んで笑われた苦い思い出…。漢字の読みだけでなく、アクセントやイントネーションの矯正も音読でこそ可能です。
(3)古文、漢文の韻や古典的仮名遣いに親しむ
これは言わずもがなです。教養としての古典。韻は音読でしか身に付きません。
詩歌の暗唱はその副次的効果にすぎません。
集中力だの読解力だの…。
正直言ってよくわかりません。学力向上効果があればいいなとは思いますが、ボクは別にそれは期待していません。
我が家で音読を続ける目的は、次の三点です。
(1)滑舌の改善
妻の遺伝か娘は舌足らずです。ボクの耳にはおでんが「おれん」、道路が「ろうろ」、サラダが「さらら」にしか聞こえません。ボクは特に気にしてなくて、可愛らしいとさえ思っていたのですが、そこはやはり小学生。男子のからかいが多少はあったようでした。
音読は発声矯正に必ず効果があります。もちろん正しい発音への誘導は絶えず必要ですし、コンプレックスを刺激しないよう配慮も欠かせませんが、音読開始後早々に効果を実感しました。小3の今では滑舌の悪さはほとんど気になりません。
(2)誤読単語のスクリーニング
最近の児童書はたいてい総ルビになっていますが、ボクの時代はそんなものはなく、読書を通じて我流の誤った読み方で覚えてしまうことがしばしばありました。四方八方を「よんぽうはっぽう」と読んで笑われた苦い思い出…。漢字の読みだけでなく、アクセントやイントネーションの矯正も音読でこそ可能です。
(3)古文、漢文の韻や古典的仮名遣いに親しむ
これは言わずもがなです。教養としての古典。韻は音読でしか身に付きません。
詩歌の暗唱はその副次的効果にすぎません。
- 関連記事
大和撫子養成所【父塾】
弟の誕生日を盛大に祝うため、みんなで『トイザらス』とデパ地下へ。
今夜はのんびり団欒。
『のれそれ』ってご存知ですか。
アナゴの稚魚(レプトケファルス)ですが、我が家の大好物。これを食べると春も終わり、夏が来るぞと感じます。
■算数
ハイレベ3年 8ページ
計算ドリル4年 1ページ
■国語
中学語彙1700 8ページ
漢字ドリル4年 6ページ
■その他
古典音読
百人一首
速読英単語音読
朝日小学生新聞
今夜はのんびり団欒。
『のれそれ』ってご存知ですか。
アナゴの稚魚(レプトケファルス)ですが、我が家の大好物。これを食べると春も終わり、夏が来るぞと感じます。
■算数
ハイレベ3年 8ページ
計算ドリル4年 1ページ
■国語
中学語彙1700 8ページ
漢字ドリル4年 6ページ
■その他
古典音読
百人一首
速読英単語音読
朝日小学生新聞
- 関連記事