この一年間、好き勝手なことを書き散らかして参りました。
娘とのつきあいを文章に残すためにはどれほど彼女を、そして自分を客観的に眺めなければならないのか。彼女の何が問題で何がボクの課題なのか。
案外試行錯誤した日々でした。「中学受験って何?」と、ちょっぴり不安の中で始まりました一年間、学習環境を整えるにあたり、ブログを通じてずいぶんどっしりと構えられるようになった気がします。曖昧な直感や理念に形や名前を与えることが出来た、といえば些か大袈裟ですが、実際そんな感想を抱いております。なるほど、多くの方が受験ブログを執筆されるわけです。
それはひとえに読者の皆様、そして叱咤激励や温かいご助言を下さった皆様のお陰です。自分の日記帳にひっそり書くのであればとてもこうはいかなかったでしょう。頂いたメールは宝物です。
スパルタのように映ったかも知れません。逆にずいぶんノンビリした親子に見えたかも知れません。実際の我が家を一言で表せば実に「のんき」です。ボクも「のんき」ですが妻はもっと「のんき」です。そして娘はさらに輪を掛けて「のんき」です。今後も皆で「のんき」に勉強していきます。
最後になりましたが、子育てに奮闘する保護者の皆様、そして中学受験に取り組むご家族の皆様のご健勝をお祈りしております。またどこかでお会いできる日を楽しみにしております。本当に本当に、今までありがとうございました。
なでしこパパ拝
娘とのつきあいを文章に残すためにはどれほど彼女を、そして自分を客観的に眺めなければならないのか。彼女の何が問題で何がボクの課題なのか。
案外試行錯誤した日々でした。「中学受験って何?」と、ちょっぴり不安の中で始まりました一年間、学習環境を整えるにあたり、ブログを通じてずいぶんどっしりと構えられるようになった気がします。曖昧な直感や理念に形や名前を与えることが出来た、といえば些か大袈裟ですが、実際そんな感想を抱いております。なるほど、多くの方が受験ブログを執筆されるわけです。
それはひとえに読者の皆様、そして叱咤激励や温かいご助言を下さった皆様のお陰です。自分の日記帳にひっそり書くのであればとてもこうはいかなかったでしょう。頂いたメールは宝物です。
スパルタのように映ったかも知れません。逆にずいぶんノンビリした親子に見えたかも知れません。実際の我が家を一言で表せば実に「のんき」です。ボクも「のんき」ですが妻はもっと「のんき」です。そして娘はさらに輪を掛けて「のんき」です。今後も皆で「のんき」に勉強していきます。
最後になりましたが、子育てに奮闘する保護者の皆様、そして中学受験に取り組むご家族の皆様のご健勝をお祈りしております。またどこかでお会いできる日を楽しみにしております。本当に本当に、今までありがとうございました。
なでしこパパ拝
- 関連記事
-
- ■ブログ村登録解除します (2018/12/05)
- ■御礼 気が付けば半年 (2018/09/19)
- ■冬果つる日 (2022/02/03)
- ■娘の本当の姿 (2018/10/01)
- ■謹賀新年 (2023/01/02)
- ■ブログ開設 (2018/03/15)
- ■今までありがとうございました (2019/03/29)
大和撫子養成所【父塾】
早いもので、ブログを書き始めてからもう1年が過ぎ去っておりました。
カテゴリに『小4 4月』を追加しようとして、ふと考えました。
そもそもブログを書き始めた目的は何だったのか。
家庭学習を本格化するにあたり、娘の成長記録とともに学習内容を弟妹への備忘録として残したい、でした。
しかし、いつの間にか娘は塾に通い、そのレールに乗ることを良しとしました。むろん完全に手放すことはしません。SAPIXの復習も「理科だけでなく社会も教えて欲しい」と言ってくれています。今後カリキュラムが進み各科目の難度が上がるにつれて、むしろボクの仕事は(SAPIXのレールを順調に進むためのアシストとして)より一層重みを増してくるに違いありません。
でも、もうレールが見えているのです(面白くないことに!)。弟妹に残す記録としては、もう十分ではないかな、と。娘の成長記録も、SAPIXマイページの成績表という形で残ります。
ちょうど1年、ここらが潮時ではないかなと考えています。たくさん楽しませて頂きました。
カテゴリに『小4 4月』を追加しようとして、ふと考えました。
そもそもブログを書き始めた目的は何だったのか。
家庭学習を本格化するにあたり、娘の成長記録とともに学習内容を弟妹への備忘録として残したい、でした。
しかし、いつの間にか娘は塾に通い、そのレールに乗ることを良しとしました。むろん完全に手放すことはしません。SAPIXの復習も「理科だけでなく社会も教えて欲しい」と言ってくれています。今後カリキュラムが進み各科目の難度が上がるにつれて、むしろボクの仕事は(SAPIXのレールを順調に進むためのアシストとして)より一層重みを増してくるに違いありません。
でも、もうレールが見えているのです(面白くないことに!)。弟妹に残す記録としては、もう十分ではないかな、と。娘の成長記録も、SAPIXマイページの成績表という形で残ります。
ちょうど1年、ここらが潮時ではないかなと考えています。たくさん楽しませて頂きました。
- 関連記事
大和撫子養成所【父塾】
知識の習得手段としてマンガの威力は凄まじいものがあります。
それは学習マンガに限りません。むしろ脱力して楽しめるフツーのマンガこそ、脳にこびりつきやすいのかも知れません。
娘に読ませたい or 読ませた作品はたくさんあります。『もやしもん』、『銀の匙』、『動物のお医者さん』、そして『とりぱん』です。


いずれも知識の習得を目的に読むものでは"ない"点に価値があります。フツーに面白い。フツーに読み返したくなる。フツーに人に勧めたくなる。
そういうマンガが好きな人は得てして博識です。そう思いませんか。
■算数
予習シリーズ4年下 第8回
標準演習問題集4年下 第8回
応用演習問題集4年上 第20回
それは学習マンガに限りません。むしろ脱力して楽しめるフツーのマンガこそ、脳にこびりつきやすいのかも知れません。
娘に読ませたい or 読ませた作品はたくさんあります。『もやしもん』、『銀の匙』、『動物のお医者さん』、そして『とりぱん』です。
いずれも知識の習得を目的に読むものでは"ない"点に価値があります。フツーに面白い。フツーに読み返したくなる。フツーに人に勧めたくなる。
そういうマンガが好きな人は得てして博識です。そう思いませんか。
■算数
予習シリーズ4年下 第8回
標準演習問題集4年下 第8回
応用演習問題集4年上 第20回
- 関連記事
大和撫子養成所【父塾】
組分けから間もないテストなので、今回の復習テストはクラスの昇降がありません。
初めての4科目試験ということで、来月から始まる昇降付きのマンスリーに対する予行練習といいますか、どのような姿勢で臨んでいけばいいのかを見る機会とも言えそうです。
以下、ボクとの対策。
・算数
★3つのものだけ目の前で解き直させて、ちゃんと解ってるのかを確認。
・国語
デイリーに出題された漢字と、言葉ナビの指定範囲を確認。
・社会
何もせず。自分で見直していたようです。
・理科
テキスト本文、問題全問を再度確認。
理科にかける情熱だけ際立ってますね。(笑)
だって教えるのが楽しいんです。
さて、長丁場の試験を受けた娘の感想は「難しかった!」「社会も父ちゃんに教えてもらえば良かった」でした。
頑張った頑張った。
初めての4科目試験ということで、来月から始まる昇降付きのマンスリーに対する予行練習といいますか、どのような姿勢で臨んでいけばいいのかを見る機会とも言えそうです。
以下、ボクとの対策。
・算数
★3つのものだけ目の前で解き直させて、ちゃんと解ってるのかを確認。
・国語
デイリーに出題された漢字と、言葉ナビの指定範囲を確認。
・社会
何もせず。自分で見直していたようです。
・理科
テキスト本文、問題全問を再度確認。
理科にかける情熱だけ際立ってますね。(笑)
だって教えるのが楽しいんです。
さて、長丁場の試験を受けた娘の感想は「難しかった!」「社会も父ちゃんに教えてもらえば良かった」でした。
頑張った頑張った。
- 関連記事
-
- ■小4SAPIX冬期講習 (2019/12/30)
- ■SAPIX復習テスト (2019/03/27)
- ■SAPIXで失ったもの (2019/02/22)
大和撫子養成所【父塾】
娘はときに変わったことをします。
今日は新聞を作ってました。最近のサピックス情報や友達との遊び、『平成の次の年号は?』みたいな時事ネタコラム、弟妹の成長記録など。なかなか面白い出来で、イラストも満載。我が家の『思い出グッズ保管箱』行きはまず間違いありません。(笑)
こういう風に何かを思い付いたらすぐ実行に移したがるのはボクの子ども時代にそっくりで、何だか嬉しいです。子どもらしくていいですよね。
■その他
基本セット
今日は新聞を作ってました。最近のサピックス情報や友達との遊び、『平成の次の年号は?』みたいな時事ネタコラム、弟妹の成長記録など。なかなか面白い出来で、イラストも満載。我が家の『思い出グッズ保管箱』行きはまず間違いありません。(笑)
こういう風に何かを思い付いたらすぐ実行に移したがるのはボクの子ども時代にそっくりで、何だか嬉しいです。子どもらしくていいですよね。
■その他
基本セット
- 関連記事