今夜の夕食メニューのうち、娘にはシューマイを作ってもらいました。
蒸し器から取り出すところだけはボクが手を貸しましたか、なかなか上手に出来ましたね。最初は形成に苦戦していたようですが、すぐにコツを掴んだみたい。これは助かる。
グリンピースなどの飾りを用意しなかったので見た目は武骨ですが、とっても美味しかったですよ!
娘も機嫌が良かったので、勢いで(?)コーヒーのペーパードリップの流れも覚えて貰いました。
これで娘の淹れてくれたコーヒーがいつでも飲めます。嬉しいなあ。娘の機嫌が良いときは、ですけど!
蒸し器から取り出すところだけはボクが手を貸しましたか、なかなか上手に出来ましたね。最初は形成に苦戦していたようですが、すぐにコツを掴んだみたい。これは助かる。
グリンピースなどの飾りを用意しなかったので見た目は武骨ですが、とっても美味しかったですよ!
娘も機嫌が良かったので、勢いで(?)コーヒーのペーパードリップの流れも覚えて貰いました。
これで娘の淹れてくれたコーヒーがいつでも飲めます。嬉しいなあ。娘の機嫌が良いときは、ですけど!
- 関連記事
大和撫子養成所【父塾】
SAPIXの理科が力学の分野に入りました。
小学生に物理を教えた経験はないし、ボク自身は力学を微積分と平行して学んだ身でもあるし、娘に先取りさせることは避けておりました。が、これで解禁ですね。
さて、ここで問題です。
(1)時速百kmでこちらに向かってくる電車に、ボールを時速百kmでまっすぐ投げたとき、跳ね返ってくるボールの速度は時速何kmでしょう。ボールの質量は電車に比べて無視できるほど小さく、弾性衝突するものとします。
(2)停止した電車の中で、ヘリウムガスを充填した風船のヒモを床に固定しました。電車が動き出したとき、宙に浮いている風船はどのように動くでしょうか。なお、電車の窓は全て閉まっているものとします。
いずれも娘は正答出来ませんでした。ガリレオ・ガリレイの落下実験を持ち出すまでもなく、人間の直感的推測が現実の物理現象と相反することは珍しくありません。ここに力学の難しさ(と面白さ)があります。尤も、ボクはマッハのいうように理想時空間を想定したニュートン力学的物理学には最後まで気持ち悪さを感じていましたがね…。
それはさておき、小学生には抽象概念ばかり喋っても利害関係人しにくいでしょうから、まずは副教材としてのビジュアル教材を傍らに。



例えば運動する物体のストロボ写真にしても、なるべく多くの例を見せてやりたいでしょう?等速と等加速の違いにしても、速度の合成にしても、位置エネルギーという娘にとっては馴染みのない概念にしても、始めに『難しそう』と思わせたら失敗、逆効果なわけですから、最初は上記図表の付録動画を含め、YouTubeの海を探索しながら視覚に訴えることにしました。
一日かけてしゃべりましたけど、SAPIXの確認問題を解く限りでは、そこまで気合い入れてやるほどのものではなかったなあ。
まあ、そのうちレベルアップしていくのでしょう。
小学生に物理を教えた経験はないし、ボク自身は力学を微積分と平行して学んだ身でもあるし、娘に先取りさせることは避けておりました。が、これで解禁ですね。
さて、ここで問題です。
(1)時速百kmでこちらに向かってくる電車に、ボールを時速百kmでまっすぐ投げたとき、跳ね返ってくるボールの速度は時速何kmでしょう。ボールの質量は電車に比べて無視できるほど小さく、弾性衝突するものとします。
(2)停止した電車の中で、ヘリウムガスを充填した風船のヒモを床に固定しました。電車が動き出したとき、宙に浮いている風船はどのように動くでしょうか。なお、電車の窓は全て閉まっているものとします。
いずれも娘は正答出来ませんでした。ガリレオ・ガリレイの落下実験を持ち出すまでもなく、人間の直感的推測が現実の物理現象と相反することは珍しくありません。ここに力学の難しさ(と面白さ)があります。尤も、ボクはマッハのいうように理想時空間を想定したニュートン力学的物理学には最後まで気持ち悪さを感じていましたがね…。
それはさておき、小学生には抽象概念ばかり喋っても利害関係人しにくいでしょうから、まずは副教材としてのビジュアル教材を傍らに。
例えば運動する物体のストロボ写真にしても、なるべく多くの例を見せてやりたいでしょう?等速と等加速の違いにしても、速度の合成にしても、位置エネルギーという娘にとっては馴染みのない概念にしても、始めに『難しそう』と思わせたら失敗、逆効果なわけですから、最初は上記図表の付録動画を含め、YouTubeの海を探索しながら視覚に訴えることにしました。
一日かけてしゃべりましたけど、SAPIXの確認問題を解く限りでは、そこまで気合い入れてやるほどのものではなかったなあ。
まあ、そのうちレベルアップしていくのでしょう。
- 関連記事
大和撫子養成所【父塾】
こういう催し物をですね、否定的にといいますか、天の邪鬼的にといいますか、斜に構えた発言をする方も多いですが、ボクは率直に嬉しいですよ。いいじゃないですか、作られたポーズであっても、国が我々に謝意を示そうというのですから。
外来でも感じます、この一連の騒動の中でいかに一般の方々が医療従事者に感謝して下さっているか。
いつもの患者さん達がみんな対コロナ戦に対する労いの言葉を下さるんですから。「いやあ、何とか元気にやってこられたのも皆さんの理解と自粛のお陰ですよ」と返してますが、何だか面映ゆいですね。
そもそもボクは、医師という仕事のやりがいのひとつがこの「ありがとう」だと思っちょります。日常的に「ありがとう」と声の掛かる仕事はたくさんありましょうが、これだけ深みのある「ありがとう」を毎日頂ける仕事はちょっと少ないのではないか、と考えて、職業選択を後悔することなく毎日ホクホクした気持ちで生きております。
で、そのブルーインパルス。
我が頭上を通ったときは、ボクは診療中で観られませんでした、っていうお約束のオチ(笑)。
外来でも感じます、この一連の騒動の中でいかに一般の方々が医療従事者に感謝して下さっているか。
いつもの患者さん達がみんな対コロナ戦に対する労いの言葉を下さるんですから。「いやあ、何とか元気にやってこられたのも皆さんの理解と自粛のお陰ですよ」と返してますが、何だか面映ゆいですね。
そもそもボクは、医師という仕事のやりがいのひとつがこの「ありがとう」だと思っちょります。日常的に「ありがとう」と声の掛かる仕事はたくさんありましょうが、これだけ深みのある「ありがとう」を毎日頂ける仕事はちょっと少ないのではないか、と考えて、職業選択を後悔することなく毎日ホクホクした気持ちで生きております。
で、そのブルーインパルス。
我が頭上を通ったときは、ボクは診療中で観られませんでした、っていうお約束のオチ(笑)。
- 関連記事
大和撫子養成所【父塾】
- 関連記事
大和撫子養成所【父塾】
『こどもちゃれんじ』今月号の教材はオジギソウの種子でした。
(写真はちゃれんじ編集ブログより)
長男は1日何回も土を覗いては「そろそろ水いるか?」と訊いています。発芽が待ち遠しくてたまらない様子で、自作の応援歌を土に囁いている様子が滑稽だし可愛いしで。
長男は『こどもちゃれんじ』が大好きです。
乳児の頃から続けていて、もう止めるなんて考えられない。止めようというと大泣きします。とらじろうを自分の友達だと本気で信じていますからね。
毎月のおもちゃは非常にかさばり、部屋が乱れます。ボクがけっこうこっそり捨てているのですが…。
妻はZ会の小学生1年生を来春から受講させたいそうですが、果たしてベネッセとお別れ出来るのでしょうか。
まあ、今回の教材は悪くないので、ボクもサポートしてやろうと思います。付属のミニミニ植木鉢ではちゃんと管理しないと簡単に枯れそうですから。
(写真はちゃれんじ編集ブログより)
長男は1日何回も土を覗いては「そろそろ水いるか?」と訊いています。発芽が待ち遠しくてたまらない様子で、自作の応援歌を土に囁いている様子が滑稽だし可愛いしで。
長男は『こどもちゃれんじ』が大好きです。
乳児の頃から続けていて、もう止めるなんて考えられない。止めようというと大泣きします。とらじろうを自分の友達だと本気で信じていますからね。
毎月のおもちゃは非常にかさばり、部屋が乱れます。ボクがけっこうこっそり捨てているのですが…。
妻はZ会の小学生1年生を来春から受講させたいそうですが、果たしてベネッセとお別れ出来るのでしょうか。
まあ、今回の教材は悪くないので、ボクもサポートしてやろうと思います。付属のミニミニ植木鉢ではちゃんと管理しないと簡単に枯れそうですから。
- 関連記事