fc2ブログ

タイトル画像

■長女:予習シリーズ週テスト

2020.06.06(09:39) 1004

予習シリーズには、というよりも四谷大塚には、内部生が毎週受験する週テストというものがあって、それが過去問集として市販されています。

我が家では、四月頃からでしたか、五年週テストの上下を始めました。国語以外の三科目です。

といってもメインのテキストである予習シリーズは算数以外使っていません。その算数も小六の演習問題集に少し手をつけた程度で、小五はだいぶ前にやり終えましたが、まだまだ復習しなければなと思っていたまま放置していました。

そんなわけですから、娘にとっては実力テストそのものです。

週テストはレベル別になっていて、算数はA・B・C・Sの四コース、理科社会はA・BC・Sの三コース。それぞれのコース別平均点も記載されています。

これを、まずはS問題から始めました。算数は初めから順番に、理科社会は既習単元メインの回を選択。

「む、難しいんだけど…!四谷大塚の子はこんな難しいのを毎週解いてるの?SAPIXのマンスリーより難しいよ?」と言います。

点数は、算数で平均点を越えるのが二回に一回程度。うーむ。もうちょい健闘するかと期待したんだけどな。娘が言うように、各分野ともに最終問題のレベルは確かにSAPIXより高いと感じます。理科社会は、一部に未習分野があるとからっきしですが、そうでなければまあ怖るるに足らずといったところ。

でも、最初にS問題から始めたのは失敗でしたね。せっかくレベル別にたくさんテストを受けられるのですから、取っておけばよかったかな。

ま、テストといっても理科社会は20分とコンパクトなので、他のコースの問題に取り組む時間は楽に確保出来ます。これからも併用していきたいですね。
関連記事


大和撫子養成所【父塾】


長女小5 学習 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
<<■蚊とコロナ | ホームへ | ■遊び:テイスティング>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

人気ブログランキングへ