fc2ブログ

タイトル画像

■蚊とコロナ

2020.06.06(10:09) 1005

人から人へ血を求めて飛び回る蚊。
ジカ熱やデング熱、マラリアなどはそうやって蚊が伝染させていきます。では、コロナはどうでしょうか。



蚊に刺されやすい人と全然刺されない人っていますよね。ボクはわりあい刺されやすい。

妻などは人生で数えるほどしか蚊に刺されたことがないという奇跡の人で、プーンと飛んできた蚊が極めて珍しく妻の腕に止まったときなどは息を潜めて観察しましたが、蚊は一向に刺そうとせず、しばらく羽を休めたのち再びプーンと飛んでいったことがあります。

また、妻が蚊に吸血されているシーンを一度だけ目撃したことがあるのですが、プックリお腹を膨らませた蚊が、何もしないのにポトリと落ちて、そのまま死んでいたのでした。

子どもたちは「ママの血は毒なんじゃないか」と本気で心配しています。



ま、そんな話はともかく、蚊でコロナが感染するというデマを真に受けていた患者さんがいました。

COVID-19患者の血液中にはほとんどウイルスが検出されていませんし、このウイルスが血液感染するという証拠もないのです。

献血に新型コロナウイルス混入が数例あったという報道はみましたが、SARSを含めて輸血で感染したと認定された例もないようです。

従って、蚊で新型コロナウイルスに感染することはまずないといっていいでしょう。いや、そうでないと困ります。蚊に刺されやすい身としては。

うちの子らはダンゴムシを求めて公園の茂みの中まで潜り込んでいます。蚊もイヤだがダニも怖い。虫除けジェルが手放せません。


虫除けはスプレー式よりもジェルの方が効きます。目や口に入りにくいため薬効成分の濃度も高いし、スプレーよりも偏りなく塗ることが出来ます。オススメですよ。

我が家はディート5%のこの製品を愛用していたのですが、残念ながら生産終了だそうです。
関連記事


大和撫子養成所【父塾】


医療のメモ トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
<<■長男:水泳再開? | ホームへ | ■長女:予習シリーズ週テスト>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

人気ブログランキングへ