スイミングプールでの新型コロナウイルス感染リスクは低い、と踏んでいます。それでは、長男の水泳を再開させるのはどうでしょうか。
医療従事者の家族として、なるべく自宅にウイルスを持ち込む可能性をゼロにしたいのは山々ですが、この長期戦で子どもらの成長を妨げるのも可哀想。まさか医者や看護師の子弟は習い事禁止!というのも現実的ではありません。
彼は昨夏、南の離島で人生初めてのシュノーケリング、アオウミガメと泳いだことにとても感動したらしく、海で泳ぎたい、ライフジャケットなしで泳げるようになりたい、次はいつ連れていってくれるのかと、誇張抜きで毎日のように話しています。
彼がスイミングを頑張るのには、そういう動機があるのです。
今年の夏は、さすがに沖縄は無理でしょうが、自動車で南伊豆くらいなら連れていってやれるのではないか。アオウミガメはいないけれど、温帯の綺麗な海で泳がせてやりたいと思っています。(姉が「私も行く!絶対行くからね!」と言ってますが…)
一方、彼がやはり精を出して練習していた空手道場の方は、今のところ再開の目処がたちません。ピアノも始めようとしていた矢先、公文は国語のみ細々と自宅演習。
そんな中でのスイミングスクール再開の知らせ。悩ましいところです。
医療従事者の家族として、なるべく自宅にウイルスを持ち込む可能性をゼロにしたいのは山々ですが、この長期戦で子どもらの成長を妨げるのも可哀想。まさか医者や看護師の子弟は習い事禁止!というのも現実的ではありません。
彼は昨夏、南の離島で人生初めてのシュノーケリング、アオウミガメと泳いだことにとても感動したらしく、海で泳ぎたい、ライフジャケットなしで泳げるようになりたい、次はいつ連れていってくれるのかと、誇張抜きで毎日のように話しています。
彼がスイミングを頑張るのには、そういう動機があるのです。
今年の夏は、さすがに沖縄は無理でしょうが、自動車で南伊豆くらいなら連れていってやれるのではないか。アオウミガメはいないけれど、温帯の綺麗な海で泳がせてやりたいと思っています。(姉が「私も行く!絶対行くからね!」と言ってますが…)
一方、彼がやはり精を出して練習していた空手道場の方は、今のところ再開の目処がたちません。ピアノも始めようとしていた矢先、公文は国語のみ細々と自宅演習。
そんな中でのスイミングスクール再開の知らせ。悩ましいところです。
- 関連記事