街中でマスクをしている人がとても多いのはいいこと、でしょうか。
マスクを『予防目的』で付けている方は、マスクが不潔であることを自覚しているでしょうか。
周囲を見回しますと、都内ではマスクを付けている人が極めて多いのですが、彼らが飲み物を飲んだり食事をしたりする際に、無造作にマスクの外側をつかんで上げ下げしているのがとても気になります。
マスクをずらした指でペットボトルの蓋を開け、スマホをいじり、お菓子をつまみ、トイレの取っ手に触れる。
それを無意識に行っている方がとても多いように見受けられます。これは医療従事者にも同じことが言えます。
マスクの支給が未だに1日1ないし2枚しかないのがどこの病院でも普通だと思いますが、医局や休憩室ではみんなでマスクを外してお茶を飲んだりお菓子を持ち寄ったり。
マスクをしていればいいというのは大きな間違いです。一日着けているマスクに付着するのは、コロナウイルスに限りません。
*
昆虫の継代飼育で気になるのは近親交配による弊害です。
我が家のカブトムシはかれこれ10年以上継代していて、時折外部の血統を導入しているのですが、その際は必ず東京産のものと決めています。
その理由は、殖えすぎて逃がすとき、或いはご近所に配って万が一逃がされたとき、地域グループごとの遺伝子汚染を極力防ぎたいから。
ここ二年ほど外部の血統を導入出来ませんでしたので、今年は採集に行かなきゃなと思っていましたが、コロナ騒ぎもあり、天気も悪く、見送りになっていました。
そんななか、同僚が「家に毎朝カブトムシやクワガタが飛んできて困っている」なんて話をしているではありませんか。これ幸いと、至極元気のいいワイルド個体を頂きました。
やはり、ブリード個体に比べて活きがいいですね。ブンブン飛び回ります。
毎朝のようにベランダにカブトムシがいるって、羨ましいですね。
マスクを『予防目的』で付けている方は、マスクが不潔であることを自覚しているでしょうか。
周囲を見回しますと、都内ではマスクを付けている人が極めて多いのですが、彼らが飲み物を飲んだり食事をしたりする際に、無造作にマスクの外側をつかんで上げ下げしているのがとても気になります。
マスクをずらした指でペットボトルの蓋を開け、スマホをいじり、お菓子をつまみ、トイレの取っ手に触れる。
それを無意識に行っている方がとても多いように見受けられます。これは医療従事者にも同じことが言えます。
マスクの支給が未だに1日1ないし2枚しかないのがどこの病院でも普通だと思いますが、医局や休憩室ではみんなでマスクを外してお茶を飲んだりお菓子を持ち寄ったり。
マスクをしていればいいというのは大きな間違いです。一日着けているマスクに付着するのは、コロナウイルスに限りません。
*
昆虫の継代飼育で気になるのは近親交配による弊害です。
我が家のカブトムシはかれこれ10年以上継代していて、時折外部の血統を導入しているのですが、その際は必ず東京産のものと決めています。
その理由は、殖えすぎて逃がすとき、或いはご近所に配って万が一逃がされたとき、地域グループごとの遺伝子汚染を極力防ぎたいから。
ここ二年ほど外部の血統を導入出来ませんでしたので、今年は採集に行かなきゃなと思っていましたが、コロナ騒ぎもあり、天気も悪く、見送りになっていました。
そんななか、同僚が「家に毎朝カブトムシやクワガタが飛んできて困っている」なんて話をしているではありませんか。これ幸いと、至極元気のいいワイルド個体を頂きました。
やはり、ブリード個体に比べて活きがいいですね。ブンブン飛び回ります。
毎朝のようにベランダにカブトムシがいるって、羨ましいですね。
- 関連記事