長男は今、女の子との文通に夢中です。幼稚園の同級生の女の子と、絵や文章を書いた画用紙の写真をママ同士がラインでやり取りして、1日に2往復することもあるみたい。一人の女の子は勉強もピアノも運動も英語も堪能で、とってもいい子ですから優しいお手紙をくれるので、彼も刺激されて「字を上手に書きたい」「絵が上手くなりたい」と言っています。有難いものです。
さて、我が家は『無理のない範囲で楽しく学習!』がモットー。
『ハイレベ算数1年』と『ハイクラスドリル算数1年』が本日同時に終了しました。



長かったなあ。購入が2月から3月にかけてなので、半年近く掛かりました。
その理由は、途中で父ちゃん塾から母ちゃん塾にバトンタッチしたこと(流石に生活時間が重なりにくい)と、後半の文章題やグラフ問題が難しく、いったん撤収して他の教材に取り組んでいたことが挙げられます。それでも彼の精神レベルの発達を待って、少しずつ取り組み、本日2冊とも最後のページが終わったというわけ。よう頑張りました。
妻曰く「ハイレベ算数はもう一周したいけど、ハイクラスドリルまで二回やる必要はないかなあ」。てことで、『ハイクラスドリル2年』を並行して進めることになりました。


すんなり飲み込める限りどこまでも行ってちょーだい!
さて、我が家は『無理のない範囲で楽しく学習!』がモットー。
『ハイレベ算数1年』と『ハイクラスドリル算数1年』が本日同時に終了しました。
長かったなあ。購入が2月から3月にかけてなので、半年近く掛かりました。
その理由は、途中で父ちゃん塾から母ちゃん塾にバトンタッチしたこと(流石に生活時間が重なりにくい)と、後半の文章題やグラフ問題が難しく、いったん撤収して他の教材に取り組んでいたことが挙げられます。それでも彼の精神レベルの発達を待って、少しずつ取り組み、本日2冊とも最後のページが終わったというわけ。よう頑張りました。
妻曰く「ハイレベ算数はもう一周したいけど、ハイクラスドリルまで二回やる必要はないかなあ」。てことで、『ハイクラスドリル2年』を並行して進めることになりました。
すんなり飲み込める限りどこまでも行ってちょーだい!
- 関連記事