マヌカハニーに限らず、ハチミツの抗菌作用は有名ですね。
妻の実家近くの道の駅『あに』(秋田)で買ったトチノキのハチミツが人生史上最も美味しくて、通販で繰り返し買っています。本当に美味しいですよ、トチハチミツは。
*
風邪、つまり咳や咽頭痛を主症状とする上気道炎のほとんどがウイルス感染によるもので、抗菌薬(抗生物質)は無効です。
日本の感染症学会も厚労省も繰り返し「無駄な抗菌薬処方を控えよ」と医師に訴えていますし、患者サイドへの啓蒙活動も行っていますが、それでも抗菌薬信仰の強い患者では「抗生物質くれないんですか?じゃあいいです、もう来ないから」と捨て台詞を吐いて出ていくような人もいて(だいぶ減りましたけど)。
風邪を治す薬は存在しない、というのは有名な話です。
ボクも以前記事にしたことがあります、良ければご参考に。『■ 風邪にまつわるTips(1)』
でも、風邪のつらい症状を緩和するためにいろいろな薬があります。そして民間療法も。
ボクの実家では、子どもの咳には「焼いたネギを首に巻く」という信じがたい奇行があって、あの咳とネギ臭さと生温かい感触は今もトラウマです。21世紀の今、もう誰もそんなことしませんけどね。
欧米の風邪医療ではハチミツがよく使われています。コーヒーにハチミツを垂らしたり、そのまま舐めたり、処方薬として調整されいたり。ハチミツが風邪によく効く、という話は昔から報告されていたのですが、今回それらの多数の論文を系統的レビューして、メタ分析した結果が『BMJ Evidence-based Medicine』に掲載されました。
要点は、咳が主体の風邪には、ハチミツが既存の薬剤(メジコンとレスタミンコーワ)と同等ないしより良い効果があって、もちろん副作用も限定的で安価であり、まず優先的に処方すべき薬であるエビデンスが高い。
つまり『風邪にはハチミツを』。どうしても風邪薬を飲みたい人はハチミツと併用すればよろしいでしょう。
抗菌薬の無用な服用を低減させる一助になればいいですね。
コロナ禍のなか、なるべく病院にかかりたくない人が多いでしょう。風邪は軽いうちにハチミツ舐めて治しちゃいましょう。
妻の実家近くの道の駅『あに』(秋田)で買ったトチノキのハチミツが人生史上最も美味しくて、通販で繰り返し買っています。本当に美味しいですよ、トチハチミツは。
*
風邪、つまり咳や咽頭痛を主症状とする上気道炎のほとんどがウイルス感染によるもので、抗菌薬(抗生物質)は無効です。
日本の感染症学会も厚労省も繰り返し「無駄な抗菌薬処方を控えよ」と医師に訴えていますし、患者サイドへの啓蒙活動も行っていますが、それでも抗菌薬信仰の強い患者では「抗生物質くれないんですか?じゃあいいです、もう来ないから」と捨て台詞を吐いて出ていくような人もいて(だいぶ減りましたけど)。
風邪を治す薬は存在しない、というのは有名な話です。
ボクも以前記事にしたことがあります、良ければご参考に。『■ 風邪にまつわるTips(1)』
でも、風邪のつらい症状を緩和するためにいろいろな薬があります。そして民間療法も。
ボクの実家では、子どもの咳には「焼いたネギを首に巻く」という信じがたい奇行があって、あの咳とネギ臭さと生温かい感触は今もトラウマです。21世紀の今、もう誰もそんなことしませんけどね。
欧米の風邪医療ではハチミツがよく使われています。コーヒーにハチミツを垂らしたり、そのまま舐めたり、処方薬として調整されいたり。ハチミツが風邪によく効く、という話は昔から報告されていたのですが、今回それらの多数の論文を系統的レビューして、メタ分析した結果が『BMJ Evidence-based Medicine』に掲載されました。
要点は、咳が主体の風邪には、ハチミツが既存の薬剤(メジコンとレスタミンコーワ)と同等ないしより良い効果があって、もちろん副作用も限定的で安価であり、まず優先的に処方すべき薬であるエビデンスが高い。
つまり『風邪にはハチミツを』。どうしても風邪薬を飲みたい人はハチミツと併用すればよろしいでしょう。
抗菌薬の無用な服用を低減させる一助になればいいですね。
コロナ禍のなか、なるべく病院にかかりたくない人が多いでしょう。風邪は軽いうちにハチミツ舐めて治しちゃいましょう。
- 関連記事