今回のマンスリーは膨大な夏休みの総まとめ確認テスト的な位置付けで、子ども達は大変だったでしょうね。
娘はちょっとこけたかと思いましたが、蓋を開ければクラス維持出来そうです。平均点も低かったですね。
各科目の波は興味深いですね。たいてい一番出来るのは算数なんですが、理科と社会は毎回出たり引っ込んだり。どっちも出来たことって今まであったかな。(笑)
ジャンルによるのかと思えば特にそのような傾向もなく、単純に問題の意味が分かっているかどうかだったり、うっかり詰め甘く勘違いしていたポイントを鋭く攻められていたり。
これはもう経験でしょうか。積み重ねて安定させるしかないっていう。
次のマンスリーは10月14日、範囲は5週間分の授業ですか…。ちょっと気を抜けますね。抜きすぎては困りますが。
娘はちょっとこけたかと思いましたが、蓋を開ければクラス維持出来そうです。平均点も低かったですね。
各科目の波は興味深いですね。たいてい一番出来るのは算数なんですが、理科と社会は毎回出たり引っ込んだり。どっちも出来たことって今まであったかな。(笑)
ジャンルによるのかと思えば特にそのような傾向もなく、単純に問題の意味が分かっているかどうかだったり、うっかり詰め甘く勘違いしていたポイントを鋭く攻められていたり。
これはもう経験でしょうか。積み重ねて安定させるしかないっていう。
次のマンスリーは10月14日、範囲は5週間分の授業ですか…。ちょっと気を抜けますね。抜きすぎては困りますが。
- 関連記事