fc2ブログ

タイトル画像

■長女の生活:壱

2020.09.10(15:18) 1139

塾のある月・水・金は、塾の復習が主体。国語と算数はその夜のうちに全て復習を終えます。

国語は全ての漢字問題を書けるようにして、問題も全て解いて、文章中の語句も出来るだけ辞書で調べる。

算数の授業日は授業の復習のほか、デイリーA~Dまで解きます。全部(明らかに絶対解ける問題まで)やらなくてもいいよと言っているのですが、本人はどうせだからと全部解いています。ま、本人がやりたいならそれでも良いかと。入試問題や思考力は土日に。計コンは、授業中に解かなかったものを適宜(自称クラスで1、2を争う速さらしいです)。算数の日はすぐに終わるので、余った時間で予習シリーズを復習しています(原則塾とは別単元)。

理社の授業日は、さすがに両方を復習するのは無理なので、理科をボクと復習します。テキストを一緒にじっくり読んで、確認問題をだいたい5~8番くらいまで解いたところで時間切れ。残りは土曜日に、社会の復習と一緒に終わらせます。

娘はベッドに読書用のライトを切望していますが、そんなのを付けたら夜更かしして本や漫画を読むに決まってますから、ベッドに潜ったら即消灯です。

塾から帰宅するなりご飯を食べて、すぐに机に向かって上記をこなし、遅くとも22時台にはベッドに押し込むので、端からみるとかなりハード。のんびりする時間は就寝前のひとときだけ。

彼女がこんなに頑張るのは、塾のない日に少しでも自分の時間を持ちたいからです。

続きます。
関連記事


大和撫子養成所【父塾】


長女小5 生活 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
<<■SAPIXは冷たいか | ホームへ | ■長男:毛筆と英会話>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

人気ブログランキングへ