小学校の運動会はなくなりましたが、幼稚園では開催するようです。子どもらの思い出のため、なるべく行事は減らしてほしくないですね…。
幼稚園では希望者のみの牧場遠足も再開するようです。親は同伴出来ませんが、こっそり後をつけてみようかなー。
さて、長女は五年生も後半戦、その緊張感が少しずつ重みを増しているような気が(ボクには)します。寄席に連れていきたいなあとか、オープンキャンパスを見せてやりたいなあとか、評判の天ぷら屋さんを教えてもらったから今度二人でデートしようかなあとか、『ホビット』三部作のBDを一緒に観たいなあとか、いろいろ頭をよぎるのですが…。とにかく目の前に早くもマンスリーテストが控えていますからね。常識的に振る舞わないといけません。
前回同様、ボクの出番は漢字チェックと理社のテキスト読み合わせ程度しか付き合えません。その日に何に取り組むかなどは娘が自分で予定表を作って進捗を書き込んでいます。
で、今夜は何をしているのかなーと覗いてみると、前回のマンスリーの問題と答案を眺めています。ははあ、なるほど。
前回、ケアレスミスをいつも以上に多発したのでした。
娘が行っていたのはイメージトレーニング。テスト本番で焦らないこと、問題文をよく読むこと、見直すこと。
そしてテスト対策として、例えば「出ないと思っていた問題が出た」「出来ると思っていたことが実は出来ないままだった」というような、直前の勉強のいわば質に直結するような反省会を一人開催していたのでした。A4の紙にびっしりと反省を箇条書きにして。
親としてはですね、素直に嬉しいですよ。低学年からテストに慣れてきたとはいえ、こんな取り組みは初めて見ましたからね。
最近の成長ぶりは淋しいやら嬉しいやらといったところです。
幼稚園では希望者のみの牧場遠足も再開するようです。親は同伴出来ませんが、こっそり後をつけてみようかなー。
さて、長女は五年生も後半戦、その緊張感が少しずつ重みを増しているような気が(ボクには)します。寄席に連れていきたいなあとか、オープンキャンパスを見せてやりたいなあとか、評判の天ぷら屋さんを教えてもらったから今度二人でデートしようかなあとか、『ホビット』三部作のBDを一緒に観たいなあとか、いろいろ頭をよぎるのですが…。とにかく目の前に早くもマンスリーテストが控えていますからね。常識的に振る舞わないといけません。
前回同様、ボクの出番は漢字チェックと理社のテキスト読み合わせ程度しか付き合えません。その日に何に取り組むかなどは娘が自分で予定表を作って進捗を書き込んでいます。
で、今夜は何をしているのかなーと覗いてみると、前回のマンスリーの問題と答案を眺めています。ははあ、なるほど。
前回、ケアレスミスをいつも以上に多発したのでした。
娘が行っていたのはイメージトレーニング。テスト本番で焦らないこと、問題文をよく読むこと、見直すこと。
そしてテスト対策として、例えば「出ないと思っていた問題が出た」「出来ると思っていたことが実は出来ないままだった」というような、直前の勉強のいわば質に直結するような反省会を一人開催していたのでした。A4の紙にびっしりと反省を箇条書きにして。
親としてはですね、素直に嬉しいですよ。低学年からテストに慣れてきたとはいえ、こんな取り組みは初めて見ましたからね。
最近の成長ぶりは淋しいやら嬉しいやらといったところです。
- 関連記事