今度の模試からは志望校判定が出ます。もうそんな時期なんですね。
娘と相談しながら志望校を入力していきましたが、結局、ボクがどんなに「良さげ」と思う中学校でも、彼女が首肯するのは『見学に行ったことのある学校』ばかり。
でもそりゃそうか。見たことすらないんじゃイメージ湧かないですよね。昨年いくつかでも見ておいて良かった…本当に。
ボクや妻の都合が悪いときなどは妹(つまり長女の叔母)たちに学園祭の同伴をお願いしていました。さすがに我ながらやりすぎかなあと苦笑しましたけど、今思えば正解でした。
志望校を選ぶにあたり、選考基準はそれぞれでしょうが、うちの娘は制服だとか通学時間だとかにこだわりませんし、この部活に入りたい!という希望も今現在はないようです。
それよりも、彼女は外国語教育、例えばホームステイだとかネイティブ講師だとかを重視しています。ニュージーランドいいなあ、イギリスもいいなあ、などと妄想しているんです。
それと、やはり、大学受験。憧れの職業に向けてジャンプ台となる大学の、そこに向かう最初の一歩としての中学、という意識が意外と強いんですね。
じゃあその憧れの職業って何よ、って話なんですが、最近それを教えてくれないのです。つい先日までは学校教諭って言っていたのですが、いまは変更中とのことでした。
ボクはですね、はっきり言ってどこの中学校もそれぞれ素晴らしいところが多々あると思っていて、出来れば自宅から近い方がいいんじゃないかと思うのですが、その自宅を建てるのが早くて二年後くらい、そして場所も未だ選定中なので、中学入学の方が早いんですよね。ま、いいか。本人が電車通学を苦にしないのならば。
とにかく、入試が日に日に迫ってくるのだという事実に改めて気付かされた一夜でした。
娘と相談しながら志望校を入力していきましたが、結局、ボクがどんなに「良さげ」と思う中学校でも、彼女が首肯するのは『見学に行ったことのある学校』ばかり。
でもそりゃそうか。見たことすらないんじゃイメージ湧かないですよね。昨年いくつかでも見ておいて良かった…本当に。
ボクや妻の都合が悪いときなどは妹(つまり長女の叔母)たちに学園祭の同伴をお願いしていました。さすがに我ながらやりすぎかなあと苦笑しましたけど、今思えば正解でした。
志望校を選ぶにあたり、選考基準はそれぞれでしょうが、うちの娘は制服だとか通学時間だとかにこだわりませんし、この部活に入りたい!という希望も今現在はないようです。
それよりも、彼女は外国語教育、例えばホームステイだとかネイティブ講師だとかを重視しています。ニュージーランドいいなあ、イギリスもいいなあ、などと妄想しているんです。
それと、やはり、大学受験。憧れの職業に向けてジャンプ台となる大学の、そこに向かう最初の一歩としての中学、という意識が意外と強いんですね。
じゃあその憧れの職業って何よ、って話なんですが、最近それを教えてくれないのです。つい先日までは学校教諭って言っていたのですが、いまは変更中とのことでした。
ボクはですね、はっきり言ってどこの中学校もそれぞれ素晴らしいところが多々あると思っていて、出来れば自宅から近い方がいいんじゃないかと思うのですが、その自宅を建てるのが早くて二年後くらい、そして場所も未だ選定中なので、中学入学の方が早いんですよね。ま、いいか。本人が電車通学を苦にしないのならば。
とにかく、入試が日に日に迫ってくるのだという事実に改めて気付かされた一夜でした。
- 関連記事