fc2ブログ

タイトル画像

■長男:算数『ハイレベ2年』

2021.01.12(08:27) 1222

妻がピグマキッズの資料を取り寄せて何やら思案しています。長男に一年飛び級での開始を目論んでいるようで…。幼稚園のママ友と相談しているのだとか…。

長男の算数ですが、小三の文章題となるとさすがに手こずります。メモリが2GBくらいしかない旧世代パソコンで無理やり重いソフトを動かしているかのようで、少し情報が増えただけで「???」とフリーズするんですね。視野も狭いし。Z会のグレードアップ問題集3年は一筋縄ではいきません。

かといって、公文のように計算だけを先に進めるのもつまらないので、数ヶ月前に買っておいた『ハイレベ2年』に取り組むことにしました。

これが…なかなか調子いいです。現在60くらいですが、さくさく進みます。

横で見守りながら、「あ、この問題集は長女にも教えたぞ」と思い出しました。見覚えのある問題。なかなか理解してくれない長女にどうやったらイメージを湧かせられるか工夫した問題。いやー懐かしい。

拙ブログの記録を見直す限り、『ハイレベ2年』は登場していません。つまり、小2の秋までに取り組んだことになります。幼稚園時代に取り組んだとは考えにくいです、ボクが小学受験や中学受験、早期教育に興味がなかったから。

で、長男。

長女がつまずいた(と記憶している)問題も特に抵抗なく解いていきます。やるなー、お主。

テーブルの対面で勉強している姉も、弟の快進撃を横目でみながら複雑そうな表情を浮かべています。

最後の方の特殊算的な文章題にどこまで歯が立つか楽しみですが、まあ今は解けなくても全然構いませんよね。姉の算数力を支える土台になった『ハイレベ3年』に、姉より数年早く着手出来そうで嬉しいです。

(ごちゃごちゃしたブログで恐縮ですが、姉は小2の秋から春にかけて、『ハイレベ3年』を6回反復して算数の苦手意識を吹き飛ばした経緯があります)
関連記事


大和撫子養成所【父塾】


長男 年少以前 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
<<■長男:『恐竜 骨ぬりえ』 | ホームへ | ■長男:読書感想文>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

人気ブログランキングへ