遅ればせながら、初めて読んでみました『二月の勝者』。…面白いじゃない。
ははあ。
最近うすうす感じていた仄かな落ち着かなさ、これでいいのか?という微かな焦燥感の原因が判りました。ボクには熱意がないのです、中学受験に対して。いや、娘を応援したい気持ちは強いと思いますし、子ども達を賢くしたいという意欲は誰にも負けないと思うのですが、中学受験に関しては、一歩離れた地点から、いわばどこか他人事のように眺めている。このやや冷めた視点はブログを始めたころから変わりません。
中学受験は単なる通過点、まともな私立中学ならどこに行っても父の母校よりはマシであろう。小学生の受験なんて、その日その時のバイオリズムとメンタル、そして運に大きく左右されるに違いない、受かったところに行けばええ。
…呆れられるかも知れません。
自分に中学受験の経験がないし、大学受験もかなり不利な環境から『三月の勝利』をもぎ取ったので、逆に娘の環境に対する強い拘りが欠落しているのかも知れません。
家庭学習オンリーだった生活からSAPIXに入塾し、娘がSAPIXの学習スタイルに馴染むにつれ、いつの間にかボクが口を挟むよりは経験豊かなプロに任せようと出しゃばらず、応援団に徹することにしました。娘は楽しく授業に通い、何も問題ないと思っておりました。
しかし、娘の志望校に対する熱い思いと小学生にあるまじき学習量と時間を軽くこなす姿の先、今から数ヶ月後のシビアな現実と直面しているドラマを思い浮かべますと、親にこそ『狂気』ともいえる熱意が必要なのではないか。そうでなければこの過酷な残り数ヶ月を娘の孤独な戦いで終わらせてしまうのではないか。
いやあ、何だか娘に可哀想なことをしました。いや、するところでした。危なかった。申し訳ない。
ははあ。
最近うすうす感じていた仄かな落ち着かなさ、これでいいのか?という微かな焦燥感の原因が判りました。ボクには熱意がないのです、中学受験に対して。いや、娘を応援したい気持ちは強いと思いますし、子ども達を賢くしたいという意欲は誰にも負けないと思うのですが、中学受験に関しては、一歩離れた地点から、いわばどこか他人事のように眺めている。このやや冷めた視点はブログを始めたころから変わりません。
中学受験は単なる通過点、まともな私立中学ならどこに行っても父の母校よりはマシであろう。小学生の受験なんて、その日その時のバイオリズムとメンタル、そして運に大きく左右されるに違いない、受かったところに行けばええ。
…呆れられるかも知れません。
自分に中学受験の経験がないし、大学受験もかなり不利な環境から『三月の勝利』をもぎ取ったので、逆に娘の環境に対する強い拘りが欠落しているのかも知れません。
家庭学習オンリーだった生活からSAPIXに入塾し、娘がSAPIXの学習スタイルに馴染むにつれ、いつの間にかボクが口を挟むよりは経験豊かなプロに任せようと出しゃばらず、応援団に徹することにしました。娘は楽しく授業に通い、何も問題ないと思っておりました。
しかし、娘の志望校に対する熱い思いと小学生にあるまじき学習量と時間を軽くこなす姿の先、今から数ヶ月後のシビアな現実と直面しているドラマを思い浮かべますと、親にこそ『狂気』ともいえる熱意が必要なのではないか。そうでなければこの過酷な残り数ヶ月を娘の孤独な戦いで終わらせてしまうのではないか。
いやあ、何だか娘に可哀想なことをしました。いや、するところでした。危なかった。申し訳ない。
- 関連記事
-
- ■産地直送の魅力 (2020/06/25)
- ■『二月の勝者』を読んで娘に申し訳ない (2021/05/01)
- ■月と火星、木星、金星、土星 (2020/03/15)
- ■どんミス (2018/10/23)
- ■受験に失敗するパターン:弐 (2018/07/15)
- ■ふるさと納税 (2019/01/12)
- ■水難に注意 (2018/08/19)