ゴールデンウィーク、いかが過ごされましたか。
長女は初めて『お弁当持参』で受ける講習、いわゆるGS特訓を満喫したご様子。志望校別なので今まで同じクラスになったことのない子もいて、かつ演習形式で点数や順位が出るようなので、たいそう刺激になったことでしょうね。
クラス(志望校)によっては数人しかいないコースもあったようで、さぞかし濃密なゴールデンウィークになったでしょう。羨ましいですね。
遊びたい盛りの長男と次女は、姉に合わせて大人しくステイホーム…は流石に可哀想なので、人の少ない農村で道端の四季を楽しんだり、水辺で遊ばせたりくらいのお出掛けはさせてあげました。
友人らから軽井沢の別荘に誘われたり、山梨でのオートキャンプの誘われたりと、文字通り誘惑はありましたが、こんなタイミングで家族をコロナウイルスに感染させるわけにいきません。ボクだって、一応ワクチンを打って安堵したのも事実とはいえ、これから現れるであろう全ての変異株に有効かどうかも分かりませんしね。。。
*
アゴハゼ、と聞いて何の魚かイメージ出来る人はなかなかの自然散策好きでしょうね。日本全国の磯浜の浅いところには必ず生息している地味なハゼですが、その稚魚たちが大小の群を作って『のたりのたり』とした晩春の浅瀬の水面を泳ぐ様は、メダカ以上にメダカの学校を彷彿とさせます。
浅瀬を群れるアゴハゼの稚魚は三歳の次女でも網で掬える数少ない魚なので、春の磯遊びでは格好の標的になります。この時期の海は水温が低く、海藻や植物プランクトンも少なく、年間を通して最も透明度が高いこともあり、磯遊びには本当にいい季節です。
幼児ふたりを磯で遊ばせながら、近くでのんびり日向ぼっこしていましたら、彼らの「おいしいね!」「もっと食べよう!」「いっぱい採ろう!」という声が聞こえてきます。
何を食べてるんだ…?と見てみますと、網で掬った可愛らしいアゴハゼの稚魚を、一匹ずつ指で摘まんで口に放り込む兄妹の姿が…。
魚料理が好きな子どもたちですが、まさか踊り食いするとは…しかもアゴハゼを。「父ちゃんも食べる!?」と言われましたがノーサンキュー。
いろんな人がいますね。って、我が子なんですけどね。ちょっと引いちゃいましたよ。
*
長女が勉強に精を出している連休に、弟妹たちを自然散策させたことに対する後ろめたさはありました。長女が寂しがったり怒ったりしないといいなと。でも、いくら受験生とはいえこの一年間を弟妹達にも我慢を強いるのはちょっと違うなとも思いました。
結果的には、姉の理解は良好でした。来年は私も行く!と言いますし、そもそも「私が小さいときは弟妹よりもっと遊びに行かせてもらっていた」とも思ってくれていますしね。感情的にも大人になってくれて嬉しかったですね。
次の休みには、天気が良ければ弟妹達を釣りに連れていこうと画策しています。ボクだってストレス発散したい!
長女は初めて『お弁当持参』で受ける講習、いわゆるGS特訓を満喫したご様子。志望校別なので今まで同じクラスになったことのない子もいて、かつ演習形式で点数や順位が出るようなので、たいそう刺激になったことでしょうね。
クラス(志望校)によっては数人しかいないコースもあったようで、さぞかし濃密なゴールデンウィークになったでしょう。羨ましいですね。
遊びたい盛りの長男と次女は、姉に合わせて大人しくステイホーム…は流石に可哀想なので、人の少ない農村で道端の四季を楽しんだり、水辺で遊ばせたりくらいのお出掛けはさせてあげました。
友人らから軽井沢の別荘に誘われたり、山梨でのオートキャンプの誘われたりと、文字通り誘惑はありましたが、こんなタイミングで家族をコロナウイルスに感染させるわけにいきません。ボクだって、一応ワクチンを打って安堵したのも事実とはいえ、これから現れるであろう全ての変異株に有効かどうかも分かりませんしね。。。
*
アゴハゼ、と聞いて何の魚かイメージ出来る人はなかなかの自然散策好きでしょうね。日本全国の磯浜の浅いところには必ず生息している地味なハゼですが、その稚魚たちが大小の群を作って『のたりのたり』とした晩春の浅瀬の水面を泳ぐ様は、メダカ以上にメダカの学校を彷彿とさせます。
浅瀬を群れるアゴハゼの稚魚は三歳の次女でも網で掬える数少ない魚なので、春の磯遊びでは格好の標的になります。この時期の海は水温が低く、海藻や植物プランクトンも少なく、年間を通して最も透明度が高いこともあり、磯遊びには本当にいい季節です。
幼児ふたりを磯で遊ばせながら、近くでのんびり日向ぼっこしていましたら、彼らの「おいしいね!」「もっと食べよう!」「いっぱい採ろう!」という声が聞こえてきます。
何を食べてるんだ…?と見てみますと、網で掬った可愛らしいアゴハゼの稚魚を、一匹ずつ指で摘まんで口に放り込む兄妹の姿が…。
魚料理が好きな子どもたちですが、まさか踊り食いするとは…しかもアゴハゼを。「父ちゃんも食べる!?」と言われましたがノーサンキュー。
いろんな人がいますね。って、我が子なんですけどね。ちょっと引いちゃいましたよ。
*
長女が勉強に精を出している連休に、弟妹たちを自然散策させたことに対する後ろめたさはありました。長女が寂しがったり怒ったりしないといいなと。でも、いくら受験生とはいえこの一年間を弟妹達にも我慢を強いるのはちょっと違うなとも思いました。
結果的には、姉の理解は良好でした。来年は私も行く!と言いますし、そもそも「私が小さいときは弟妹よりもっと遊びに行かせてもらっていた」とも思ってくれていますしね。感情的にも大人になってくれて嬉しかったですね。
次の休みには、天気が良ければ弟妹達を釣りに連れていこうと画策しています。ボクだってストレス発散したい!
- 関連記事