fc2ブログ

タイトル画像

■長女:弱点の洗い出し

2021.07.08(08:30) 1275

受験までたったの半年しかありません。

このブログを書き始めた頃はそんな未来のことなんか全く想像出来なかったのに。

勉強で大切なのは、得意分野に投資するのではなく苦手分野を補強することです。偏差値65を70に伸ばすより、60を65底上げする方が容易い。ごく当たり前なんですが、子どもにはそれが分からない。得意≒好きな科目に比重をかけがちになってしまう。

あと半年。ここは父ちゃんが重い腰を上げて一肌脱ぐときです。夏期講習が始まるまでの間に基本的な内容の総ざらいをして、どこに集中投資するべきか考えてみましょう。

*

末の妹の結婚が決まりました。これで我が同胞はみな所帯を持つことになりますが、面白いのは、彼女の夫になる男性を、両親もボクも他の妹達も、だーれも知らないってことです。

コロナ禍の直前に出会い、交際を重ねてきて、二人ともいい大人ですから十分な熟慮の末に婚約したのだと信じるしかありませんが、それにしても「これも時代だなあ」と。

上の妹が第一子を出産したとき、キラキラネームを名付けようとしていると聞いて、仕事を抜け出して遠路訪れ、幸せの絶頂で浮かれる若い夫婦に膝詰め談判し、長い問答の末に撤回させたのを思い出します。今では他人の勝手だろうに余計な口出しをしたもんだなとも思うのですが、あのときは一族のリーダー(自称)として居ても立ってもいられなかったのです。当の妹夫婦は、今では名付けを思いとどまれたことに感謝してくれているようですけどね。

一昔前のボクならそんな調子でしたから、末の妹が見知らぬ男と結婚するとなれば「コロナ?そんなの関係ねえ!」と呼び出すくらいしたのかも知れませんが、何ていうかボクも丸くなりましたね。幸せにおなり、の一言です。
関連記事


大和撫子養成所【父塾】


長女小6 学習 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
<<■通信簿 | ホームへ | ■長男:算数と実験>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

人気ブログランキングへ