fc2ブログ

タイトル画像

■長男:実験教室と家庭学習進捗

2021.10.04(06:40) 1285

長男の誕生日プレゼントとして通い始めた理科の実験教室。

これ、想像以上に良いものでした。長男はすっかり科学に親しみ、毎日何らかの実験に没頭し、図鑑を読みふけり、録画した『ダーウィンが来た!』や『地球ドラマチック』を繰り返し観ては「父ちゃん、対馬海流が日本に雪を降らせてるんだよ!」「天然のウナギは日本には居ないんだよ!」などと報告してきます。

なお、ウナギが日本にいない、というのは彼の誤解です。手元の図鑑には『ウナギ』の項目に、「生息地:朝鮮半島、台湾、中国など。日本では養殖が盛ん」と書かれているのですが、これを彼が読むと「日本に天然ウナギはいない、養殖ウナギはいる」ことになってしまったわけですね。確かに紛らわしい表記ではありますが、川でウナギを捕まえたことのない彼には仕方ない話かも知れません。

息子の理科少年っぷりを目の当たりにした幼稚園のお友達も続々と同じ教室に通い始めました。周囲ではちょっとしたブームですね。

長男の家庭学習の進捗ですが、先取りは進めていません。主に4年生の四則演算と、ハイレベ3年やハイクラス3年の復習を細々と続けているくらいです。国語は音読中心。ま、今は姉が我が家の中心ですから、弟くんには早々に就寝してもらっています。

幼稚園のお友達ではソロバンもにわかにブームが来ているそうですが、我が家は取り組ませる予定はありません。
関連記事


大和撫子養成所【父塾】


長男 年長 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
<<■次女:のんびり育て | ホームへ | ■父ちゃん運動する>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

人気ブログランキングへ