fc2ブログ

タイトル画像

■長男:家庭内ゲーム大会

2022.03.03(18:07) 1304

昨夜は将棋とオセロで過ごしました。

長女は以前より将棋にほとんど興味を示さず、主にオセロで家庭内チャンピオンを誇ります。姉に対して負けず嫌いの敵意を隠さない長男も、オセロだけは素直に「お姉ちゃんはすごい」と認めています。実際は、妻と長女の実力伯仲といったところで、弟は買いかぶりすぎのきらいがありますが…。

妻と長女がオセロで激しくバトルする横で、ボクと長男は将棋でのんびり。ボクが下手くそなのでちゃんとは教えてやれませんが、まあ、父子で楽しむならこんなもんでしょう。ボクの弟がアマチュアながら相当の猛者なので、長男がのめり込むようならご指導頂くことになってはいますが…。

子どもにオセロや将棋を教えること自体に、正直さほどのメリットを期待しているわけではありません。まあ、団欒のツールのひとつ、といったところでしょうか。

集中力や先を読む力を鍛える、なんていうのは、別に将棋じゃなくても身に付くわけで。

でも、少し下心があるとすれば、それは『肉を切らせて骨を断つ』という戦術だけは、こういうゲームでないとなかなか知り得ないのではないか、という思惑があります。

つまり、将来の状況をより有利に展開するために、一度は敢えて不利な状況に身を置く、という戦略。

これ、子どもには難しいんですよね。

長男はどうしても自分の駒を取られたくない。それか例え『歩』であっても。主戦場から遠く離れた小競り合いであっても。

取られたくないから無駄な駒の進め方をしてしまう。

分かるけどねえ。
分かるけど、それじゃ勝てないのだよ、明智君。ははは。

そんな感じで我が家の夜は更けていきました。
関連記事


大和撫子養成所【父塾】


長男 年長 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
<<■長男:食育 | ホームへ | ■久々のお出掛け:江戸博と科博>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

人気ブログランキングへ