無事に卒業式を迎え、卒業アルバムの余白にクラスメイトからたくさんの寄せ書きをもらって嬉しそうにしている長女。毎日お友達と遊び回っています。まるでこの数年間を取り戻すかの如く。
スマホの使用は毎日三時間までと定めていますが、お友達と遠出する日には制限を解除しています。が、これ、制限を復帰させるの忘れがちで…。
しかし毎日毎日三時間、よくもまあ使うものだと感心します。もちろん、利用アプリの大半はLINE。昨夜預かったときに見ましたら、未読が970件もあるではないですか。
970件。毎日そんな数のメッセージを確認して返信して…!?
これは、はっきり言って、異常ですよ。失うものの大きさを考えるとうすら寒くなってきます。今の子どもはこんなものに時間を浪費しているのか…。
かといって、もう取り返せない。暗澹たる気持ちです。
スマホの使用は毎日三時間までと定めていますが、お友達と遠出する日には制限を解除しています。が、これ、制限を復帰させるの忘れがちで…。
しかし毎日毎日三時間、よくもまあ使うものだと感心します。もちろん、利用アプリの大半はLINE。昨夜預かったときに見ましたら、未読が970件もあるではないですか。
970件。毎日そんな数のメッセージを確認して返信して…!?
これは、はっきり言って、異常ですよ。失うものの大きさを考えるとうすら寒くなってきます。今の子どもはこんなものに時間を浪費しているのか…。
かといって、もう取り返せない。暗澹たる気持ちです。
- 関連記事
-
- ■LINE未読970件 (2022/03/26)
- ■久々のお出掛け:江戸博と科博 (2022/02/26)
- ■通信簿 (2021/07/20)
- ■長女:スマホについて (2022/02/24)
- ■長女:小6の年の瀬 (2021/12/09)
- ■長女:理科と土佐文旦 (2021/02/06)