花冷えの今朝、ずいぶんと空気が冴えわたりました。ここ数日、ボクを除いたみんなで妻の妹宅に旅行しています。子どものいない日常はこんなにも閑かなんですね。一人分のコーヒーを淹れて読書していても、何だか落ち着きません。
さて、長男の学習進捗を記録しておきます。
といっても余り進んでいません。ライバルたる姉の、机に向かう時間が大幅に減っているためです。
姉には英語と数学を少しずつ教えていますが、どうせ近く中学の授業が始まりますし、ボクもガリガリ進めるつもりはなく。
長男のメインの教材は2月半ばに始めた『最レベ3年』の算数ですが、これがまだ一周出来ていません。七割位でしょうか。週に三日程度、多い日でも1日6ページに留めています。
他は、小5程度の計算ドリル、小2程度の漢字ドリル、『トップクラス国語2年』、音読は、『毎日の学習』として妻が担当しています。
が、たぶん、やってない日もあるのでしょう。この春休みはイベントが多いので、そっちを楽しむのが一番。ボクもそれでいいと思います。
*
『最レベ3年』が終わったら、次は何をしましょうかね。『トップクラス3年徹底理解編』は用意してありますが、『ハイクラスドリル4年』で先に進むのもいいかも知れません。
長女のときとは異なり、ボクも中学受験までの道筋といいますか、俯瞰図といいますか、あらましをようやく知ることが出来ましたので、ただひたすら先に進むことを金科玉条にするつもりはありませんが、本人がやりたいと言い、やれるのであれば、壁に当たるまでは行ってみようかという気になります。
さて、長男の学習進捗を記録しておきます。
といっても余り進んでいません。ライバルたる姉の、机に向かう時間が大幅に減っているためです。
姉には英語と数学を少しずつ教えていますが、どうせ近く中学の授業が始まりますし、ボクもガリガリ進めるつもりはなく。
長男のメインの教材は2月半ばに始めた『最レベ3年』の算数ですが、これがまだ一周出来ていません。七割位でしょうか。週に三日程度、多い日でも1日6ページに留めています。
他は、小5程度の計算ドリル、小2程度の漢字ドリル、『トップクラス国語2年』、音読は、『毎日の学習』として妻が担当しています。
が、たぶん、やってない日もあるのでしょう。この春休みはイベントが多いので、そっちを楽しむのが一番。ボクもそれでいいと思います。
*
『最レベ3年』が終わったら、次は何をしましょうかね。『トップクラス3年徹底理解編』は用意してありますが、『ハイクラスドリル4年』で先に進むのもいいかも知れません。
長女のときとは異なり、ボクも中学受験までの道筋といいますか、俯瞰図といいますか、あらましをようやく知ることが出来ましたので、ただひたすら先に進むことを金科玉条にするつもりはありませんが、本人がやりたいと言い、やれるのであれば、壁に当たるまでは行ってみようかという気になります。
- 関連記事