fc2ブログ

タイトル画像

■長女:入学から半年

2022.10.06(08:08) 1361

ブログで話題になることがめっきり減った長女ですが、なかなか充実した中学生ライフを送っているようです。

インドア派は変わらず、ボクの蔵書を片っ端から読み漁り、在宅時間の大半は「何かを読む」ことで過ごしていますが、何年か前にサンタクロースがくれた任天堂switchも、あれほど興味を持たなかったのに、今ではゲーム好きな同級生に誘われて色々遊んでいるようです。

休日はほとんど必ず遊びに出掛けています。遊園地に行ったり映画やカラオケに行ったり…え?カラオケ??「大丈夫だよ、マスクして歌ってるもん」いやいや。いやいやいや。カラオケはちょっとイヤだな…。

私立中学ですぐにお友達が出来るのか、なんて愚問でしたね。まず『塾友』というものがいて、例えば「SAPIX○○校での知り合い」「四谷大塚○○校の友達」、それを核にあっという間に人間関係が広がっていくようです。その証拠に、娘はお友達の誰々がどこの塾出身なのかほとんど知っているとのこと。

職場の女医さんが、彼女は女子学院出身ですが、近く友人の結婚式があると言っていました。その友人は中学受験時代の『塾友』だそうです。人にはいろんな出会いがあるものですが、長女の生活を見ていると、確かに『塾友』との出会いは彼女達にとって大きな意味のあるもののようです。ボクなんて小学校以来の友達といえば、妹の結婚相手になったクラスメイトが一人いるくらいのものです。

お勉強の方は、実はほとんどノータッチです。英語は高校レベルまでの英文法を中心に(まあ、中学受験で中断しつつもともとやっていたので)一通り教えましたが、それも新生活が始まってしばらくまでの話。

数学は本人の強い希望で四月から塾に通わせていますが、まあお遊びみたいなもの。

本や漫画を読み漁りつつも、学校の予復習はちゃんとやっているようなので、今はボクが口を挟むときではないな、と。

いまの彼女は、(主に母親に対する)反抗期の中で、彼女なりに自分のアイデンティティを確立しようとしています。多感な中学生活、楽しんでくれれば何よりです。
関連記事


大和撫子養成所【父塾】


長女 中1 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
<<■湘南鎌倉さくらがい | ホームへ | ■長男:指先の仕事『天才ドリル』>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

人気ブログランキングへ