中学入試からもうすぐ一年ですね。
終盤の数ヶ月は矢の如くゆき過ぎて、思い出すのも難しい。
娘は女子中学に在籍していますが、言葉遣いが男の子っぽくなったのが密かに気になっています。小学校時代は男子児童のことも「さん」付けで呼んでいたのに。洋服を買ってあげるにしても、可愛らしい雰囲気のものは着たくないと。「父ちゃん?女子校はね、男子校よりも男子校なんだってよ?」なんて嘯かれて溜息をつきました。
でも、女の子らしい言葉、女の子らしい服装なんて強要される時代では最早ないわけで。昭和は遠くなりにけり、です。
学校生活は実に愉快なようで、期末試験も無事に終わり、ご学友とディズニーランドへ行ったり遊園地に行ったり。サピックスのお友達とも男女混合で未だに遊びに出掛けています。親として自ら体験していなかった中学受験生活が、彼女の楽しい思い出になってくれているならボクも救われます。
期末試験の勉強は彼女なりに要領よくやっていたようです。息抜きという名のマンガが散乱しているのをみて流石に不安になりますが、「この科目は今ガリガリやっても仕方ないの」「これは直前にここだけ見ておけばいいはず」「この科目は授業が大事なの」「あとはまあ何とかなるでしょ」。…まあ、いいけどね。バランス良くやんなさいよ。
英語は好きな科目の筆頭のようで、「来年あたり、アメリカに行きたい!」と突然言い出したり。いやいや、それならもっと勉強しようぜ。本当に行きたいなら友達にホームステイを頼んでおくからさ。
終盤の数ヶ月は矢の如くゆき過ぎて、思い出すのも難しい。
娘は女子中学に在籍していますが、言葉遣いが男の子っぽくなったのが密かに気になっています。小学校時代は男子児童のことも「さん」付けで呼んでいたのに。洋服を買ってあげるにしても、可愛らしい雰囲気のものは着たくないと。「父ちゃん?女子校はね、男子校よりも男子校なんだってよ?」なんて嘯かれて溜息をつきました。
でも、女の子らしい言葉、女の子らしい服装なんて強要される時代では最早ないわけで。昭和は遠くなりにけり、です。
学校生活は実に愉快なようで、期末試験も無事に終わり、ご学友とディズニーランドへ行ったり遊園地に行ったり。サピックスのお友達とも男女混合で未だに遊びに出掛けています。親として自ら体験していなかった中学受験生活が、彼女の楽しい思い出になってくれているならボクも救われます。
期末試験の勉強は彼女なりに要領よくやっていたようです。息抜きという名のマンガが散乱しているのをみて流石に不安になりますが、「この科目は今ガリガリやっても仕方ないの」「これは直前にここだけ見ておけばいいはず」「この科目は授業が大事なの」「あとはまあ何とかなるでしょ」。…まあ、いいけどね。バランス良くやんなさいよ。
英語は好きな科目の筆頭のようで、「来年あたり、アメリカに行きたい!」と突然言い出したり。いやいや、それならもっと勉強しようぜ。本当に行きたいなら友達にホームステイを頼んでおくからさ。
- 関連記事