繰り上がり/繰り下がりのある足し算/引き算もどうにか形になってきた次女。
あんなに勉強を嫌がっていた娘ですが、今では毎日、およそ200~300問の計算をこなすようになりました。これってスゴいことなんです、我が家にとって!この子にとって!(※父ちゃんのいる日に限る)
ここまでくれば次は掛け算。九九の出番です。


このドリルを始めました。
こだわりがあるわけではなく、足し算引き算や時計を同じシリーズでこなしてきたからです。
で、実験。
小1の長男に家庭教師を頼んでみました。
張り切って教えはじめる兄を前に、最初は同じくノリノリだった次女ですが、次第に目が据わってきました…。
そう、九九は本来面白くない暗記作業をゲーム感覚でいかに楽しくこなしていけるかがキモ。その辺りの妙味を知らない兄には荷が重すぎたのでした。ただ機械的に読ませる、暗唱させる、繰り返させる…それでは幼児も腐るに決まってます。
ふて腐れた次女を前に、兄もどうしていいかオロオロ。「父ちゃん、ダメだ…」
よっしゃ、代わったる。
すまんな、まだ早かったか…。
せめて九九の歌でも教えてやってくれい。
あんなに勉強を嫌がっていた娘ですが、今では毎日、およそ200~300問の計算をこなすようになりました。これってスゴいことなんです、我が家にとって!この子にとって!(※父ちゃんのいる日に限る)
ここまでくれば次は掛け算。九九の出番です。
このドリルを始めました。
こだわりがあるわけではなく、足し算引き算や時計を同じシリーズでこなしてきたからです。
で、実験。
小1の長男に家庭教師を頼んでみました。
張り切って教えはじめる兄を前に、最初は同じくノリノリだった次女ですが、次第に目が据わってきました…。
そう、九九は本来面白くない暗記作業をゲーム感覚でいかに楽しくこなしていけるかがキモ。その辺りの妙味を知らない兄には荷が重すぎたのでした。ただ機械的に読ませる、暗唱させる、繰り返させる…それでは幼児も腐るに決まってます。
ふて腐れた次女を前に、兄もどうしていいかオロオロ。「父ちゃん、ダメだ…」
よっしゃ、代わったる。
すまんな、まだ早かったか…。
せめて九九の歌でも教えてやってくれい。
- 関連記事