fc2ブログ

タイトル画像

■2018年5月に購入した児童書

2018.05.27(09:16) 153

月末になりましたので、Amazonの購入履歴から児童書とマンガを拾っておきます。

『火の鳥』 手塚治虫
『おもしろ理科こばなし1』 宮内主斗
『ジュニア空想科学読本1』 柳田理科雄
『クマゼミから温暖化を考える』 沼田英治
『キング牧師』 坪内鏡人
『人類が生まれるための12の偶然』 眞淳平
『平安女子の楽しい!生活』 川村裕子
『ハンセン病を生きて』 伊波敏男
『伊豆の踊子』 川端康成
『怪人二十面相』 江戸川乱歩
『少年探偵団』 江戸川乱歩
『野菊の墓』 伊藤左千夫
『ボッコちゃん』 星新一
『ブランコのむこうで』 星新一 
『オリエント急行殺人事件』 アガサクリスティ
『飛ぶ教室』 ケストナー

*書店での購入分は含みません。
*これが娘の全読書量ではありません。

今月は少し新しい趣向にしました。科学/人文系の岩波ジュニア新書に挑戦してみること、推理小説に触れてみること、恋愛小説に接してみること。

せっかく親が押しつけるわけですから、例えば星新一のショートショートなんていう今まで聞いたこともなかったジャンルを読ませてみて反応を見るのも面白いですし、『ブランコのむこうで』なんていう、ほとんど知られていない星新一唯一の児童向け長編を読ませるのもボクの特権です。

ちなみに『ブランコのむこうで』はかつて『誰も知らない国で』のタイトルで、ボクが小3の頃に大好きだった小説です。歴史的には完全に埋もれてしまった、いわば名作とはほど遠い作品なのかも知れませんが、ボクが好きだったという事実は変わりません。それを娘に読ませるのもボクの自由です(笑)。

関連記事


大和撫子養成所【父塾】


長女小3 生活 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
<<■パソコン | ホームへ | ■5月26日 手作りラーメン>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

人気ブログランキングへ