fc2ブログ

タイトル画像

■日能研全国公開テスト

2018.06.17(17:32) 198

いい問題を出しますねえ。

まずボクの反省。
日能研は答案用紙をコピーしてその場で返却してくれることを娘に説明し忘れました。可哀想に娘はいつも通り、記述問題の解答の一言一句全てを問題用紙に書き写してきました。結構なタイムロスだったでしょうね…(涙)。すまん!

■算数
純粋な算数として見たら特に難しい問題はないのですが、いわゆる「賢さ」を評価するという意図で眺めればなかなか解答に頭を使う問題がチラホラあります。これは小3には荷が重いでしょうね。

計算ミス、勘違いでの失点があるのは正直残念ですが、記述問題をたどたどしくもしっかり埋めてきていたのは褒めてあげたい!

この時期にこういう力を問うてくれたということに日能研には感謝です。これを自宅学習で意識するのはかなり難しい。

■国語
漢字で失点。これは四谷大塚の全国統一小学生テストに引き続いてイヤな兆候です。やはり(面倒ですが)漢字の学習状況も定期的に確認していかなければなりませんね。

記述については、やはりまだまだ「上手」と手放しに褒めてはやれませんが、彼女の最近の意欲、努力がしっかり実を結びつつあることは実感出来ました。枠一杯に埋めてくれただけで父ちゃんは嬉しいよ…内容はともかく!

読解力について言えば、大意を掴む力は揺るぎありません。あとは本文中に書いたあったか否かを問う問題を早合点して間違っていたことは、やはり四谷大塚のテストと同じ傾向です。

選択肢をしっかり落ち着いて吟味すればどうってことないはずなので、その辺りを家庭学習に取り込んでいきたいですね。

まとめると、四谷大塚の全国統一小学生テストよりも得るところが大きかったと思います。日能研の模試は今後も受けたいですね。

まあよく頑張った!お疲れ様!
関連記事


大和撫子養成所【父塾】


長女小3 模試 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
<<■6月17日 頭を使おう | ホームへ | ■Evernoteは受験に使える!>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

人気ブログランキングへ