『トップクラス国語4年』が終わりました。文章を読むことがどれだけ体系的な作業であり、しんどくも楽しい手続きであるかを語る日々でした。
読解力は身に付いてきた…はず。うん、彼女なりに。彼女の幼くも真摯な世界観に何かが加わったのは間違いないと信じたい。
でもね、昨日の模試二つを通じて父ちゃん反省しました。
模試、というより、テストには点の取り方、言わば「お作法」があるのでした。「お作法」は無視しちゃいけないから「お作法」、そこを軽くみていました。
漢字を疎かにしてきたのはその最たる例ですが、やはりテスト対策を念頭に置いたとき、『トップクラス4年』は必ずしも「必要十分」な参考書ではありません。読解の鍛練としては良い教材でしたけど。
そこで、『トップクラス国語3年』を始めてみました。
娘の国語遍歴は「ハイクラステスト3年読解」、「はなまる3年」の漢字以外(笑)でしたので、『トップクラス3年』は初めてです。
『トップクラス4年』に比べて文章もずいぶん平易で、スラスラ~と解いていましたが、やはり1割弱で間違えます。こういうところを潰していかないといけないんだなと思ったのでした。
すぐに『トップクラス4年』を解き直そうと思ってましたが、漢字や文法の習得も含めて、いったんこれを全部通すことにします。多分1ヶ月も掛からないでしょう。
■算数
トップクラス3年 4ページ
■国語
トップクラス3年 12ページ
読解力は身に付いてきた…はず。うん、彼女なりに。彼女の幼くも真摯な世界観に何かが加わったのは間違いないと信じたい。
でもね、昨日の模試二つを通じて父ちゃん反省しました。
模試、というより、テストには点の取り方、言わば「お作法」があるのでした。「お作法」は無視しちゃいけないから「お作法」、そこを軽くみていました。
漢字を疎かにしてきたのはその最たる例ですが、やはりテスト対策を念頭に置いたとき、『トップクラス4年』は必ずしも「必要十分」な参考書ではありません。読解の鍛練としては良い教材でしたけど。
そこで、『トップクラス国語3年』を始めてみました。
娘の国語遍歴は「ハイクラステスト3年読解」、「はなまる3年」の漢字以外(笑)でしたので、『トップクラス3年』は初めてです。
『トップクラス4年』に比べて文章もずいぶん平易で、スラスラ~と解いていましたが、やはり1割弱で間違えます。こういうところを潰していかないといけないんだなと思ったのでした。
すぐに『トップクラス4年』を解き直そうと思ってましたが、漢字や文法の習得も含めて、いったんこれを全部通すことにします。多分1ヶ月も掛からないでしょう。
■算数
トップクラス3年 4ページ
■国語
トップクラス3年 12ページ
- 関連記事