6月は今までになく国語の比重の大きい月でした。
算数に比べてろくに勉強していないのに好成績で安定していたのは「低学年だから」と薄々感じています。この時期、文章を読み慣れていることのアドバンテージは何よりも強い。でも、実はそれだけです。いずれ本当の国語力が問われるときが来るでしょう。
7月も国語がメイン。漢字もネ。
*
算数は、自主課題としてハイクラスドリル3年とハイクラスドリル4年の2周目を解いているようです。宣言通りなら終業式までには終わるでしょう。
父ちゃんと取り組むトップクラス3年とトップクラス徹底理解編3年も予定通り、そろそろ1周目が終わり。このまま2周目に入る予定です。
サイパー算数については、何かが妻の琴線に触れたらしく、「これは私が教えたい!」と言い張りますのでお任せしました。
*
逆に、進捗が思わしくないのが算数5年後半・6年の先取りと英語。
教科書程度の算数先取りはいつでも教えられると思うと後手に回ります。夏休みにガーッとやっちゃいましょうかね。
英語は、公文を併用していることと英検などの具体的な目標がないことで、少しペースが落ちてしまいました。娘は英語が好きですし、せっかくここまでやってきましたので、今月はもう少し気合い入れていきましょう。
模試は今週末の浜学園公開学力テストが終わったら当分なし。来月の浜は旅行中ですしね。
算数に比べてろくに勉強していないのに好成績で安定していたのは「低学年だから」と薄々感じています。この時期、文章を読み慣れていることのアドバンテージは何よりも強い。でも、実はそれだけです。いずれ本当の国語力が問われるときが来るでしょう。
7月も国語がメイン。漢字もネ。
*
算数は、自主課題としてハイクラスドリル3年とハイクラスドリル4年の2周目を解いているようです。宣言通りなら終業式までには終わるでしょう。
父ちゃんと取り組むトップクラス3年とトップクラス徹底理解編3年も予定通り、そろそろ1周目が終わり。このまま2周目に入る予定です。
サイパー算数については、何かが妻の琴線に触れたらしく、「これは私が教えたい!」と言い張りますのでお任せしました。
*
逆に、進捗が思わしくないのが算数5年後半・6年の先取りと英語。
教科書程度の算数先取りはいつでも教えられると思うと後手に回ります。夏休みにガーッとやっちゃいましょうかね。
英語は、公文を併用していることと英検などの具体的な目標がないことで、少しペースが落ちてしまいました。娘は英語が好きですし、せっかくここまでやってきましたので、今月はもう少し気合い入れていきましょう。
模試は今週末の浜学園公開学力テストが終わったら当分なし。来月の浜は旅行中ですしね。
- 関連記事