fc2ブログ

タイトル画像

■自戒:ちょうどいい教え方

2018.03.25(21:04) 29

自宅学習で陥りやすい罠のひとつが「教えすぎ」。

ボクの教える立場としての経験はほとんどが大学受験予備校で、たまに高校受験も指導したことがある程度ですが、教え上手というのはなかなか難しいものでした。

理想としては考え方、解き方の筋道を自力で発見させるのが「良い講師」なんですが、筋道そのものをあっさり提示してしまう方が簡単ですし、生徒も分かった気になりやすく、何より楽ちんですから付いてきやすいものです。

考え込んで袋小路に陥ったとき、必要最小限のヒントをささやく。その後はまたたっぷり考える時間を与える。最終的に生徒には「自力で解けた!」と思わせる。

そういう教え方を心がけたいですね。

なので、我が家の学習スタイルでは「今日はこれをここまでやる!」という目標設定はありません。時間一杯考えて、タイムオーバーならまた明日、です。
関連記事


大和撫子養成所【父塾】


長女小2 学習 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
<<■3月25日 | ホームへ | ■教材の選び方>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

人気ブログランキングへ