以前の記事にも書きましたが、算数の先取りや掘り下げは少しペースを落とすことにしました。
その代わり、今までより力を入れ始めたのがパズル系です。
サピックスの『きらめき』系や受験研究社の『天才脳ドリル』系、そして出口汪先生の『論理エンジン』系に手を出しています。
…うーん、面白い!
娘もノリノリです。スクリーニング的に手広くやってみると、娘の得意分野、苦手分野がよくわかります。
例えば、図形・空間把握はなかなかですが、しらみ潰しに数え上げるなどの手続きについては丁寧な助言が必要で、今まで脳ミソの「効率的な使い方」をろくに鍛えていなかったんだなあと感じました。
その代わり、今までより力を入れ始めたのがパズル系です。
サピックスの『きらめき』系や受験研究社の『天才脳ドリル』系、そして出口汪先生の『論理エンジン』系に手を出しています。
…うーん、面白い!
娘もノリノリです。スクリーニング的に手広くやってみると、娘の得意分野、苦手分野がよくわかります。
例えば、図形・空間把握はなかなかですが、しらみ潰しに数え上げるなどの手続きについては丁寧な助言が必要で、今まで脳ミソの「効率的な使い方」をろくに鍛えていなかったんだなあと感じました。
- 関連記事