fc2ブログ

タイトル画像

■現在の国語学習

2018.09.18(08:05) 393

英語に力を入れているため、ここのところ国語は後手に回っています。

■教材
『トップクラス4年』2回目
『トップクラス4年徹底理解編』1回目

読解はこの2冊が中心です。

記述対策はこの時期急がなくていいとは伺うものの、筆が動かないのをみると不安になりますよね。トップクラスを丁寧に使い始めてから、正誤はともかく(笑)、空欄を作らずしっかり記述してくれるようになりました。

語彙の確認は『出る順』を気が向いたときにまとめて。

漢字は簡単なドリルで4年生の「書き」を少しずつ。でも、3年生の漢字もときどき変な間違いをしていますし、何より学校のテストで満点を取れていないことが先日判明しましたので、やはり漢字がこの子の鬼門のようです。

『基本セット』、つまり日々のルーチンワークには古典の音読・速読が含まれる他、『ブンブンどりむ』があります。

妻が管轄する『ブンブンどりむ』は娘の作文に対する意識を高めようと始めたのですが、その目的には十分に合致するものだったようです。でも、今後も継続するか否かは要検討ですね。

今は余力がありますが、新4年生になってサピックスがどれだけ本気を出してくるか…?(^^;

国語力全般としてみると漢字や細かなテクニックを除けば特に不安はなく、読書を継続しながらときどきトップクラスを解いていれば、これ以上ガシガシやる意味は乏しいだろうと感じています。今は無理をせず、本人の精神世界が広がってくればまた次のステージに上がれるでしょう。
関連記事


大和撫子養成所【父塾】


長女小3 学習 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
<<■治療失敗は全て医者の責任? | ホームへ | ■9月17日 白百合、行けず!>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

人気ブログランキングへ