わはは、これは難しい!
■算数
普段取り組んでいることとは全く異なる、でも思考力を計るにはとてもよく出来た問題ばかりでした。
普通の計算問題などは全くなくて、与えられた条件や図をしっかり理解した上で取り組む必要があります。ずばり『きらめき算数脳』そのものですね。
■国語
B4で四枚もの長文一題で、これは今までの学習の延長線上にあるとは言えるでしょうが、記述については小3にここまで要求するか!?というハイレベル。単なる友人関係でも難しいのに、難民問題(!)まで絡めてくるとは。
漢字や慣用句はやや難といった程度。特に奇をてらった作問はなし。
■娘の感想
「算数撃沈!」だそうです。
ま、そりゃそうだ。これは我が家のヒラメちゃんには荷が重かったろうて。
大人からみれば大したものではないので、そのうち誰でも解けるようにはなるんでしょうが、まあ気落ちしないようにね。(^^;
国語は珍しく「時間切れで全部埋められなかった」と言っていました。模試の国語で時間が足らなかったのは初めてですね。
うーん、ボクが子どものときにこういうテストを受けてみたかったなあ。
■算数
普段取り組んでいることとは全く異なる、でも思考力を計るにはとてもよく出来た問題ばかりでした。
普通の計算問題などは全くなくて、与えられた条件や図をしっかり理解した上で取り組む必要があります。ずばり『きらめき算数脳』そのものですね。
■国語
B4で四枚もの長文一題で、これは今までの学習の延長線上にあるとは言えるでしょうが、記述については小3にここまで要求するか!?というハイレベル。単なる友人関係でも難しいのに、難民問題(!)まで絡めてくるとは。
漢字や慣用句はやや難といった程度。特に奇をてらった作問はなし。
■娘の感想
「算数撃沈!」だそうです。
ま、そりゃそうだ。これは我が家のヒラメちゃんには荷が重かったろうて。
大人からみれば大したものではないので、そのうち誰でも解けるようにはなるんでしょうが、まあ気落ちしないようにね。(^^;
国語は珍しく「時間切れで全部埋められなかった」と言っていました。模試の国語で時間が足らなかったのは初めてですね。
うーん、ボクが子どものときにこういうテストを受けてみたかったなあ。
- 関連記事