fc2ブログ

タイトル画像

■11月14日 せめて英語を…。

2018.11.14(22:24) 527

街中で外国人を見る機会が増えましたね。娘のクラスメイトにも外国籍の子が何人もいます。

当然、病院でも外国籍の患者さんが増えています。

外国人による国民健康保険の不正利用については、まあ、別の機会に触れるとして(でもこれ、大問題ですよ)。

問題は日本語も英語も出来ない方が明らかに増えているということです。真夜中の救急車なんて人手も少なくて大変なのに、患者も家族も片言の英語すら話せない、なんてことがしばしばあります。

でも大丈夫。今はスマホを使って翻訳しながら会話出来るのです!マジスゲーです。ネパール語でもモンゴル語でもロシア語でもたいていオッケー。

問題は、向こうがスマホ画面の文字を見ながら「うん、うん」と頷いているのを目視して「同意を得た」「ご理解頂いた」と判断しているのですが、スマホの翻訳が本当に正確なのかどうかを確かめる手段が全くないということです。

同意書へのサインも問題です。スマホで適当に翻訳しただけで重要な同意を頂いてしまって本当にいいのでしょうか。

我々は常に訴訟リスクをしょってます。難しい問題です。

■算数
トップクラス3年 解き直し
ハイクラスドリル5年 2ページ

■国語
トップクラス4年 解き直し
関連記事


大和撫子養成所【父塾】


長女小3 11月 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
<<■妻に言われた一番ひどい言葉 | ホームへ | ■父ちゃんと結婚する話はどうなった?と訊いてみた>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

人気ブログランキングへ