お金の掛からない妻子ですが、ボクはどうなのか。
ボクは買い物が大好きな人間ですが、正解に言うと「気になる商品を徹底的に調べ、いろいろシミュレーションして本当に買う価値があるかどうかをじっくり考えるのが好き」なのです。1ヶ月も2ヶ月も考えてやっぱり買わないというパターンが非常に多い。妻も呆れてます。
それじゃあ優柔不断かというと違います(多分)。晩のおかずにしても衣服にしても、必要なものはソッコーで買います。子どもらの服はボクが買うことが多いんですが、ま、1着5秒で決めますね(…ちと大袈裟ですナ)。
通販はAmazonや楽天を使いますが、これは厄介です。面白そうなもの、便利そうなものをヒョイヒョイ買っていると、1ヶ月の積算はかなりの額になりますよね。
1年間ほど家計簿を詳細につけてみたことがあるのですが、この『通販の小物買い』の占める割合が意外と大きいです。
「あったらいいな」「便利そうだな」を軽い気持ちで買っていくとすぐに大台を突破するんですな。
それに気付いてからのボクの通販利用法は、
(1)ひとまず欲しいと思ったものを全部カートに放り込んでおく(それで買ったつもりになる)
(2)至急必要なものが出てきたとき、改めてカートをチェック
(3)合計金額を意識しながら本当に欲しいものだけ残してバシバシ削除
(4)発注
要するに衝動買いを避けていったん頭を冷やすってことです。こうするとたいていの物欲は消えます。
しょっちゅうAmazonから荷物が届く人はご参考下さい。
…貧しい話ですみません。(^^;
ボクは買い物が大好きな人間ですが、正解に言うと「気になる商品を徹底的に調べ、いろいろシミュレーションして本当に買う価値があるかどうかをじっくり考えるのが好き」なのです。1ヶ月も2ヶ月も考えてやっぱり買わないというパターンが非常に多い。妻も呆れてます。
それじゃあ優柔不断かというと違います(多分)。晩のおかずにしても衣服にしても、必要なものはソッコーで買います。子どもらの服はボクが買うことが多いんですが、ま、1着5秒で決めますね(…ちと大袈裟ですナ)。
通販はAmazonや楽天を使いますが、これは厄介です。面白そうなもの、便利そうなものをヒョイヒョイ買っていると、1ヶ月の積算はかなりの額になりますよね。
1年間ほど家計簿を詳細につけてみたことがあるのですが、この『通販の小物買い』の占める割合が意外と大きいです。
「あったらいいな」「便利そうだな」を軽い気持ちで買っていくとすぐに大台を突破するんですな。
それに気付いてからのボクの通販利用法は、
(1)ひとまず欲しいと思ったものを全部カートに放り込んでおく(それで買ったつもりになる)
(2)至急必要なものが出てきたとき、改めてカートをチェック
(3)合計金額を意識しながら本当に欲しいものだけ残してバシバシ削除
(4)発注
要するに衝動買いを避けていったん頭を冷やすってことです。こうするとたいていの物欲は消えます。
しょっちゅうAmazonから荷物が届く人はご参考下さい。
…貧しい話ですみません。(^^;
- 関連記事