月末なので、Amazonの購入履歴を見てみたら…なんと1冊のみでした。
ボクの記憶が正しければAmazon以外でも購入していないはずです。
『科学のなぜ?新辞典』受験研究社
これだけ。(この本は素晴らしいです。ボクの子どもの頃にこんな本があったらなあ)
児童書を買わなかった理由。
娘はいま重松清を読んでいるのです。先月大量に買ったもので、なかなか読み応えがありそう。どうやら二度読みもしている模様。
ちらちら見ていますとずいぶん前に読んだ本を引っ張り出して読み返してもいます。
これは嬉しいです。『本は繰り返し読まないと血肉にならない』がボクの持論。それが良書であれば尚更です。
ずいぶん前に娘が同じ本を読み返そうとしないことが不満であると書いたと思いますが、よかったよかった。
ちなみに『ブッダ』と『ブラックジャック』も繰り返し読んでいて、先日は妻に手塚治虫記念館に行きたいと訴えていたとか。ざーんねん、宝塚はちょっと遠いなー。
ボクの記憶が正しければAmazon以外でも購入していないはずです。
『科学のなぜ?新辞典』受験研究社
これだけ。(この本は素晴らしいです。ボクの子どもの頃にこんな本があったらなあ)
児童書を買わなかった理由。
娘はいま重松清を読んでいるのです。先月大量に買ったもので、なかなか読み応えがありそう。どうやら二度読みもしている模様。
ちらちら見ていますとずいぶん前に読んだ本を引っ張り出して読み返してもいます。
これは嬉しいです。『本は繰り返し読まないと血肉にならない』がボクの持論。それが良書であれば尚更です。
ずいぶん前に娘が同じ本を読み返そうとしないことが不満であると書いたと思いますが、よかったよかった。
ちなみに『ブッダ』と『ブラックジャック』も繰り返し読んでいて、先日は妻に手塚治虫記念館に行きたいと訴えていたとか。ざーんねん、宝塚はちょっと遠いなー。
- 関連記事