fc2ブログ

タイトル画像

■識別能力

2018.12.04(08:06) 572

例えばアジとイワシとサバが見分けられない人っていますよね。普段からさんざんスーパーや魚屋で目にしているはずなのに区別出来ない。

区別出来る人にとっては何故分からないのかが分からない。

原因は簡単で、要するに興味がないってことです。

マグロひとつとってもメバチとキハダとミナミとクロでは味はもちろん切り身の見た目も違うのに、「わーいマグロだー」と一緒くたにして喜ぶ人もいれば同じクロマグロでも産地にこだわる人もいる。

物事を把握するときにどれだけ細分化して整理できるかは、その人の「こだわり」に依るのだと思います。

何かにこだわれる人はちゃんとした整理能力を持っていて、その原動力が好奇心な人に至っては大変魅力的です。「めんどくさい」「つまんなそう」「どうでもいい」「それ意味あんの?」なんて言葉を使いませんからね。

この「こだわり」を娘にも持ってほしい!
平たく言えば「ボーッと生きてんじゃねーよ!」ってことです。

ちなみに我が家のヒラメちゃん、食い意地だけは立派なもので、食べ物の識別能力は相当なレベルです。それをもっと他のジャンルにもさあ…。
関連記事


大和撫子養成所【父塾】


父ちゃん的メモ トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
<<■火の鳥文庫 | ホームへ | ■12月3日 キリンのクレープ屋さん>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

人気ブログランキングへ