fc2ブログ

タイトル画像

■12月5日 魚の骨で救急車

2018.12.05(21:05) 577

仕事帰りに下の二人を連れてサンシャイン水族館に行って来ました。年間パスなので気兼ねなく楽しめます。

*

昨夜、9歳の子ども(中国人)が喉に魚の骨が刺さったといって救急車で来院しました。 両親はオロオロして半泣き、半ばパニック状態でした。

子どもの方はまさかの診療拒否。どうなだめすかしても口を開けてくれません。自分たちは魚の骨を喉に立てたことなど一度もないという両親は麻酔で眠らせてでも取ってくれと大声で騒ぎますが、まさかそんなことするわけもなく。

行政の努力むなしく救急車の不適切利用は増加の一途という印象です。

でも、今回の件に関して言えば、本当の急患は子どもではなく両親。ご飯を飲み込む、パンを飲み込む、そうやって日本人は対処してるんですよと説明してようやく納得してくれました。

(注)ちゃんとお利口に口を開けてくれれば高確率に魚の骨を抜いてあげますよ。

■算数
グレードアップ4年 文章題 6ページ
グレードアップ4年 計算図形 6ページ

■国語
ハイクラスドリル4年 3ページ

関連記事


大和撫子養成所【父塾】


長女小3 12月 トラックバック(-) | コメント(2) | [EDIT]
<<■大掃除 第1弾 続き | ホームへ | ■ブログ村登録解除します>>
コメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2018/12/05 21:21】 | # | [edit]
ご覧頂きありがとうございます!

中国人が魚を食べないわけがないと思っていたので不思議でした。生活の知恵はどこも似ていますね。勉強になりました。

それにしても、消防もまずそういうアドバイスをするわけにはいかないものか…。医師でなければというならせめて消防ではなく救急病院に電話してくれればと思いますが…。

救急病院も経営が大切なので、どうぞ来て下さいというかも知れませんけどね(笑)。

今後ともよろしくお願い申し上げます。
【2018/12/05 22:04】 | なでしこパパ #- | [edit]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

人気ブログランキングへ