fc2ブログ

タイトル画像

■速読英単語 中学版

2018.04.10(08:21) 60

国数のおまけで始めた公文式英語のせいで止めるに止められない娘の英語。

先日Z会の『速読英単語』中学版をCDとともに購入し、早速活用しています。なお、速読英単語は英文が主体の単語帳で、ボクは英文集としてしか使いません。

流れとしては、

(1) 英文をボクがゆっくり読む。
(2) 娘に読ませる。
(3) 発音の誤りをチェック、指摘する。
(4) CDで一緒に確認。
(5) シャドウィング数回。
(6) 娘に音読させる。ノーミスで1ページ読めるまで音読を繰り返す。

これが新しいページに取り組む際の流れ。文法にも語法にも触れません。あくまで音読のみ。

一連の所要時間は15分程度でしょうかね。この投資をどう捉えるか。

着手済みのページも繰り返し音読させて発音の定着を確認します。いうまでもなく、この繰り返しがキモです。目標は各ページ音読最低50回。

どうせ中学でやることをムチ打って今やる必要はないと思いますが、さすが小学生の頭の柔軟さ、ムチの出る幕なくすいすい進んでしまいそうです。

こうなるとやっぱり欲が出ます。中学の教科書を軸として文法を体系的に教えるべきか。いやいや、公文と速読英単語だけで十分お釣りがくるんじゃないか。

うーん。
関連記事


大和撫子養成所【父塾】


長女小3 英語 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
<<■父親の役割、母親の役割 | ホームへ | ■4月9日>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

人気ブログランキングへ