fc2ブログ

タイトル画像

■眼科受診 オルソケラトロジーの続き

2018.12.21(08:53) 601

視力低下を訴えたヒラメちゃん。

オルソケラトロジーに関心があり、某眼科病院に相談しました。とても丁寧な対応で説明も分かりやすかったのですが、結論としてはオルソケラトロジーは見送りました。

そもそもその眼科で大きく喧伝しているオルソケラトロジー。もっと熱く「営業」されるのかと思いきや、終始消極的な勧め方なんです。理由は色々あるようですが、最大の要因が

「娘がメガネに対して否定的でなく、むしろ乗り気である」

ということでしょう。小児オルソケラトロジーのウリはメガネ導入時期を遅らせることにあります。どうしてもメガネを嫌がる子どもやスポーツなどの都合でメガネが困難な子どもには救世主ですが、眼科医としてみれば「メガネで済むならそれに越したことはない」と。

ということで、出鼻を挫かれた形でオルソケラトロジーの話はなくなりました。

娘の視力はやはり低下しており、両眼で0.6。日常生活が辛うじてメガネなしでも送れないことはない程度(眼科医の談)。眼精疲労による仮性近視の可能性も高いとのことで、メガネを作らない選択肢も提示されましたが、娘が強くメガネを欲しがりましたので処方箋を切って頂きました。

(小児のメガネは検眼士による簡易測定ではなく、眼科での検査、処方箋の取得をお勧めします)

明日は眼鏡屋さんで可愛いメガネ探しです。
これ以上視力が下がらないといいなあ。
関連記事


大和撫子養成所【父塾】


長女小3 生活 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
<<■12月21日 イセエビ三昧 | ホームへ | ■12月20日 ひょっこりはん馬鹿ウケ>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

人気ブログランキングへ