fc2ブログ

タイトル画像

■一人学習が課題

2018.12.22(12:13) 603

ボクが横についての学習に慣れている娘。

横について、といっても四六時中ボクが教えたり一挙一動を監督しているわけではなく、同じテーブルに座ってボクはボクの作業をしていることの方が多いわけですが。

なのに、ボクが同席していないとどうにも娘の気合いが入りません。

宿題だよって指示しておいた問題集も、「難しかったー」と言いつつ空欄がチラホラ。

「えー?もう一回考えてみてよ」とその場で解かせますとスラスラーっと全問正解。こんなんばっかりです。

こんな状況では宿題を出す方がバカバカしくなります。身が入らないのならば読書でもしてくれていた方がよっぽどマシというもの。

今後の学習量増加の下地として一人学習の確立がキモのようです。それとも計算ドリル程度しか期待出来ないのかなあ。

理想はトップクラス4年の指定ページをボク不在時に解いておき、ボクの在宅時に採点・解説するのが効率的なのですが…。
関連記事


大和撫子養成所【父塾】


長女小3 学習 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
<<■12月22日 カルボナーラ研究 | ホームへ | ■12月21日 イセエビ三昧>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

人気ブログランキングへ