中学受験の合否にまつわる先輩方の悲喜交々を下界から遠く、しかしいずれ我が家にも訪れる未来と感じながら熱く見守っておりますと、何故か娘のこれまでの成長を振り返って感傷的になってくるから不思議です。
*
子どもの成長といえば、接する親の姿勢にも変化があります。
つい最近までは「お、そんなことも知ってるのか~偉い偉い!」と基本的にポジティブなところを見付けて褒めてやれていたのが、「え、そんなことも知らないの?」と、出来ないところが目につくようになってしまいました。
もうすぐ10歳という年齢は、幼いようなしっかりしているような、なんともちぐはぐな移行期なのだと思います。
でも、娘にしてみたら理不尽な話ですよね。(^^;
自分は毎日コツコツ積み上げているのに、ついつい要求レベルが高くなってしまう親なんて。
「お!よく知ってるなあ、偉い偉い!」
これをボクの口癖にしていきたいと思います。
■算数
基本セット
■国語
予習シリーズ4年上 1回分
*
子どもの成長といえば、接する親の姿勢にも変化があります。
つい最近までは「お、そんなことも知ってるのか~偉い偉い!」と基本的にポジティブなところを見付けて褒めてやれていたのが、「え、そんなことも知らないの?」と、出来ないところが目につくようになってしまいました。
もうすぐ10歳という年齢は、幼いようなしっかりしているような、なんともちぐはぐな移行期なのだと思います。
でも、娘にしてみたら理不尽な話ですよね。(^^;
自分は毎日コツコツ積み上げているのに、ついつい要求レベルが高くなってしまう親なんて。
「お!よく知ってるなあ、偉い偉い!」
これをボクの口癖にしていきたいと思います。
■算数
基本セット
■国語
予習シリーズ4年上 1回分
- 関連記事
-
- ■2月9日 パスタ生活 (2019/02/09)
- ■2月8日 レゴとシルバニア (2019/02/08)
- ■2月7日 新4年開始 (2019/02/07)
- ■2月5日 よく知ってるなあ、偉い偉い! (2019/02/05)
- ■2月4日 文章題 (2019/02/04)
- ■2月3日 鬼 (2019/02/03)
- ■2月2日 春よ来い (2019/02/02)