fc2ブログ

タイトル画像

■秘密兵器+父ちゃんの労力投入

2019.02.11(14:43) 695

暗記物といえば医師国家試験。
3日間、朝から晩まで500問…だったかな?

6年生のクリスマスから翌2月上旬の試験にむけて、一気に勉強したのを思い出します。朝から晩まで暗記、暗記、ひたすら暗記。なんでそんなギリギリだったのか?クリスマスまで卒業試験が立て続けに課されていたからです。せめて卒業試験が国家試験対策を兼ねたものだったなら良いのに!と、同期でブーブー文句垂れていたのを覚えています。

*

暗記のノウハウを既に習得している医学部生とは異なる小学生。

娘は丸暗記は得意でも、全体のなかで何が重要か、何を優先的に覚えるべきか、何をどのような形で整理して覚えるべきか、さっぱり分かっておりません。

予習シリーズの理科や社会を読ませても、メリハリなく読むだけでは意味が薄い。かといってぜーんぶボクが横について解説するのも手間がかかります。

そこで、こういう武器を投入してみました。

お馴染みのチェックペンですが、今は青いのもあるんですね。緑ペンと同様、赤い下敷きで消えます。しかも昔と違って裏に染みにくい!(重要)

これで予習シリーズの理社やSAPIXの教材、語彙系の参考書などを早速マークしてみました。

娘は喜んで「これすごいねー!覚えやすーい」と取り組んでくれているようなので、まあ良かったかな。セルフチェックが容易なのがいいですね。

この勢いで啓明舎の理科や地歴もマークしようと思います。
関連記事


大和撫子養成所【父塾】


長女小3 学習 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
<<■2月11日 マグロをおろしてみた | ホームへ | ■2月10日 パンフラワーの世界を知る>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

人気ブログランキングへ