幼稚園にも慣れ、お友達も増え、ついにクラスのマドンナ的な女の子に「だいすきだよ」なんていう手紙をこっそり書いて手渡し、先方のお母様から妻に「実は…」と教えて頂いたときの衝撃といったら。さすがだなーお前。誰に似たんだ。
それを本人に言うと顔を赤くして黙って下を向いてます。あ、こりゃ本気だ、からかうのは止しておこう、と夫婦で目を見合わせました。
そんな長男ですが、最近はボクが勉強を教えることも多くなってきました。
もちろん主体は妻で、絵本の読み聞かせやスマイルゼミ、ポピーを続けてくれていますが、硬筆もどきや算数(ハイレベ幼児など)をボクも教えています。
うーん、懐かしいこの感じ。長女に教えていた数年前を思い出してはほっこりします。
そんなに頑張んなくても大丈夫だよーという思いと、行けるところまでがーっと行ってみっか!という思いと。
本人も打倒姉貴の思いは伊達ではなく、そうなると公文に入れてみようかという話も出てきます。
幼稚園のクラスメイトもちらほら公文組がいるようなので、もう少し父ちゃん塾の習慣が定着したところで公文に入会させてみようと思います。
公文は止めどきが大切。
それを本人に言うと顔を赤くして黙って下を向いてます。あ、こりゃ本気だ、からかうのは止しておこう、と夫婦で目を見合わせました。
そんな長男ですが、最近はボクが勉強を教えることも多くなってきました。
もちろん主体は妻で、絵本の読み聞かせやスマイルゼミ、ポピーを続けてくれていますが、硬筆もどきや算数(ハイレベ幼児など)をボクも教えています。
うーん、懐かしいこの感じ。長女に教えていた数年前を思い出してはほっこりします。
そんなに頑張んなくても大丈夫だよーという思いと、行けるところまでがーっと行ってみっか!という思いと。
本人も打倒姉貴の思いは伊達ではなく、そうなると公文に入れてみようかという話も出てきます。
幼稚園のクラスメイトもちらほら公文組がいるようなので、もう少し父ちゃん塾の習慣が定着したところで公文に入会させてみようと思います。
公文は止めどきが大切。
- 関連記事