fc2ブログ

タイトル画像

■淋しい話

2019.11.30(21:01) 782

五年生になればSAPIXは週三日になります。
淋しい話です。

今のところSAPIXの復習に大して時間はかかりません。週末は出掛けられるし、習い事も続けられるし、ほぼ毎日友達と遊んでいます(たとえ30分でも)。

しかし、そろそろ気を引き締めないといけない。

ボクが気にしているのは、ひとつはボクが教えられる時間が減少すること。もうひとつは中学受験をしないお友達との付き合い方です。

最近娘が特に仲良くしているお友達は中学受験をしないと決めているお子さんです。その子が最近になって毎日のように娘を誘ってくれて、多才なお嬢さんなので娘もとても楽しい時間を過ごしているようなのですが、それって結局娘以外のクラスメイトが遊ぶ時間を制限し始めたからではないのかと…。

今は静観(というか、遊んでくれてありがとう!という感じ)ですが、そのうち考えなくちゃいけないかもなあ。

*

朝の学習は相変わらず出来ていません。(涙)

たまに基礎トレ(SAPIXの計算ドリル)くらいはやりますけど…五年生になったときを機に構造改革しないといけないですね。

まあ、読書を制限する気は毛頭ないので、それが朝勉と言っていいのであれば嬉しいんですけどね。

*

国語の学習時間はどう確保するか。

ボクが国語を教えていたのはもう一年近く前のこと。今ではSAPIXの宿題すら見てやれていません。(ボクとの勉強は算数>>理科>社会>国語≒ゼロ)

そこで問題は、SAPIXの授業と宿題だけで足りるのか、です。

予習シリーズをきちんとしたスケジュールで解いてもらうのがいいかも知れません。或いは、Z会を国語だけ併用するのはどうでしょうか。

ちょうどZ会からDMが届いたのですが、塾併用コースというのがあるんですね。それなら負担も少ないし、ボクとの家庭学習のサブにいいかも?なんて思ったり。

それとも五年のSAPIXはその程度の余裕もなかったりして?

*

娘と遊んでくれるのは友達だけではありません。祖父母や従妹たちもです。

もちろん中学受験について理解はしてくれているのですが、一年前のボクと同じくいまいち想像力が届きません。つまり、『土日くらいはいいでしょう』『連休くらいは遊べるでしょう』と信じて疑わないのです。

祖母は娘と来年の連休や休暇に行く旅行を密かに計画しているようなのですが…そんな余裕なんかないんじゃないかなあ。

ああ、淋しい話です。
関連記事


大和撫子養成所【父塾】


父ちゃん的メモ トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
<<■志望校を | ホームへ | ■塾の夜はパスタ>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

人気ブログランキングへ