fc2ブログ

タイトル画像

■諦めない姉と諦める弟

2019.12.10(00:27) 784

長男は姉と異なり天性の甘え上手。

服を着るのも靴を履くのも、彼ご自慢のとろけるような笑顔(三枚目)で

「できなーい、やってー」

ってベタベタしてくるもんだから、妻をはじめ女性陣にモテモテです。長女とは完全に真逆。

これが良くない。

ボクは基本的に「根気強くやり方を教え、なるべく手を貸さずに黙って見守る」タイプで、長女には常にそうやって接してきたのですが、妻は長男にだけは「いいよいいよ(んもう、可愛いんだからー)」とやってあげちゃうタイプ。

息子に対してはかくも母とは甘くなるものか…。さすがにボクも苦言を呈しますが、ふと気が付けば「いいよいいよー」。

それにしても、長男のことで少し気になるのが「諦めのはやさ」。

算数を教えていても(といっても簡単な足し算引き算ですが)、答えが分からないとニコーッとボクの目を見て「わかんなーい」。

ピアノを教えていても「わかんなーい」。

食事していても「袖をまくってー」「集まれ集まれしてー」「ふーふーしてー」

うーん、甘え上手。姉とは全然違うのね。いや、感心している場合じゃない。

何故そんなにはやく諦めるのか。他力本願(誤用)にも程があります。ボクは母ちゃんほど甘くないぞ。キミの笑顔はボクには通用しないんだぞ。簡単に諦めるんじゃない。

って、四歳児に言いたくなるのはさすがに厳しすぎるかしら。でもなあ、このままだと出来るものも出来るようにならないんじゃないかと父ちゃん心配で。

長女は特に問題なく家庭学習を開始出来ましたが、この子はどうだろう。楽な方へ楽な方へと流れていくのではあるまいか。

甘えられない相手がいる、自分が頑張らないと始まらないもの、自分が諦めると終わらないものがこの世にはある。それを教えてくれるものはないだろうか。

そういう意味でも空手は有難い。ビシバシ鍛えて欲しいですね。
関連記事


大和撫子養成所【父塾】


父ちゃん的メモ トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
<<■冬休み | ホームへ | ■志望校を>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

人気ブログランキングへ