一部でパワハラ医師の話題が盛り上がってますね。
あの方に限らず、一般的に医者はモラルがないとか社会不適合だとか、あちこちであがる苦言を耳にします。
実際のところ、確かにそういう「他の職業ならこの人とっくにクビだよなー」的な困ったちゃんはいます。(逆に、この人はどこにいっても素晴らしい仕事をするんだろうなという能力・人格ともに優れた人もいっぱいいます)
言うまでもなく医療はチームワークです。チームには医師(歯科医)、研修医、看護師、薬剤師、各リハビリ療法士、栄養士、歯科衛生士、看護補助などが含まれます。メディカルチームは、学歴に限っても非常にバラエティ豊かな集団であると言えるでしょう。
その混合チームを牽引するのは医師であり、医療総合の知識は当然他を圧倒するわけです(しないと困ります)。
ここで、チームの長たる医師にはある能力が要求されます。
それは人を動かす力です。
チームメイトを育て、ときに苦言を呈し、やりがいを感じさせ、学習意欲を高め、もちろん率先して学び、患者を治し、安心させ、惹き付ける力。
ところが、医師免許そのものが本来的にその力をそこそこ持っている点に不幸があります。
つまり、もともと素質のない人間を勘違いさせてしまうのです。素質のない人をチームメイトが無意識に、そして一生懸命に担ぎ上げてしまうからです。
怖いですよー医師免許って。
ところでボクは、わりとニコニコしているタイプの医師なので、コメディカルから「先生が怒ることってあるんですかー??」と訊かれることがしばしばあります。
怒ること?そりゃあありますよ。それが患者の生死に関わることなら尚更です。
ただ、理不尽な怒り方はしたくないですね。録音されて人様に聞かれて呆れられるような怒り方は。気分で回りを振り回すなんて、気分で振り回されるのが嫌いなボクにとっては一番恥ずかしい振る舞いです。
と、新年を迎えるにあたって決意表明をしておきましょうか。(笑)
それにしても、あのタレント先生はどこで道を誤ったんでしょうか。
実像が露呈して今まで影で苦しんでいたコメディカルや患者達が救われるのなら良いことです。困った医者を辞めさせるのは、それはもう大変なことなのですよ…。
あの方に限らず、一般的に医者はモラルがないとか社会不適合だとか、あちこちであがる苦言を耳にします。
実際のところ、確かにそういう「他の職業ならこの人とっくにクビだよなー」的な困ったちゃんはいます。(逆に、この人はどこにいっても素晴らしい仕事をするんだろうなという能力・人格ともに優れた人もいっぱいいます)
言うまでもなく医療はチームワークです。チームには医師(歯科医)、研修医、看護師、薬剤師、各リハビリ療法士、栄養士、歯科衛生士、看護補助などが含まれます。メディカルチームは、学歴に限っても非常にバラエティ豊かな集団であると言えるでしょう。
その混合チームを牽引するのは医師であり、医療総合の知識は当然他を圧倒するわけです(しないと困ります)。
ここで、チームの長たる医師にはある能力が要求されます。
それは人を動かす力です。
チームメイトを育て、ときに苦言を呈し、やりがいを感じさせ、学習意欲を高め、もちろん率先して学び、患者を治し、安心させ、惹き付ける力。
ところが、医師免許そのものが本来的にその力をそこそこ持っている点に不幸があります。
つまり、もともと素質のない人間を勘違いさせてしまうのです。素質のない人をチームメイトが無意識に、そして一生懸命に担ぎ上げてしまうからです。
怖いですよー医師免許って。
ところでボクは、わりとニコニコしているタイプの医師なので、コメディカルから「先生が怒ることってあるんですかー??」と訊かれることがしばしばあります。
怒ること?そりゃあありますよ。それが患者の生死に関わることなら尚更です。
ただ、理不尽な怒り方はしたくないですね。録音されて人様に聞かれて呆れられるような怒り方は。気分で回りを振り回すなんて、気分で振り回されるのが嫌いなボクにとっては一番恥ずかしい振る舞いです。
と、新年を迎えるにあたって決意表明をしておきましょうか。(笑)
それにしても、あのタレント先生はどこで道を誤ったんでしょうか。
実像が露呈して今まで影で苦しんでいたコメディカルや患者達が救われるのなら良いことです。困った医者を辞めさせるのは、それはもう大変なことなのですよ…。
- 関連記事