先日、母が長女をディズニーランドに連れていったあとのこと。
「あの子、お金の概念がないんじゃないの?」とボクに囁きました。
はい、そうです。
お金に全く関心を示さないのは今も変わりません。お小遣いは欲しがらないし、お年玉は貰った足でボクに渡すし(せめて下さった人の前では止めて欲しい…)、お金を数えているところも見たことがないし。
そもそも物を欲しがらない。
おばあちゃんが「何か買ってあげるよ!」って言っても「うーん…いらない」。これが祖母としては実に寂しい話のようですが、それはボクや妻が訊いても同じ返事なのです。
この辺は妻に似ていますね。臨時収入があって妻に「好きに使ってね」と渡しても、喜ぶくせに一向に使った形跡がない。
ボクがこの年齢の頃はとにかく物欲の塊だったのになあ。主に熱帯魚と野菜の苗とNゲージでしたけど。
図鑑に載っているあらゆる熱帯魚を飼いたかったし、庭をせっせと耕してはマイ菜園で野菜を育て、Nゲージのカタログを隅から隅までチェックして「次に何を買うか」の妄想を捗らせていました。
お小遣いでは足りず、近所の窓掃除とか網戸掃除とかのアルバイトをしていたのも小学生の頃です。経済的自立の観念の獲得も人より早かったと思います。
娘にこっそり「本当は何か欲しいものあるんじゃないの?言ってごらん?」と訊くと、
「うーん、強いて言えば、豪邸、かな」
あ、うん、それは無理だ。
「あの子、お金の概念がないんじゃないの?」とボクに囁きました。
はい、そうです。
お金に全く関心を示さないのは今も変わりません。お小遣いは欲しがらないし、お年玉は貰った足でボクに渡すし(せめて下さった人の前では止めて欲しい…)、お金を数えているところも見たことがないし。
そもそも物を欲しがらない。
おばあちゃんが「何か買ってあげるよ!」って言っても「うーん…いらない」。これが祖母としては実に寂しい話のようですが、それはボクや妻が訊いても同じ返事なのです。
この辺は妻に似ていますね。臨時収入があって妻に「好きに使ってね」と渡しても、喜ぶくせに一向に使った形跡がない。
ボクがこの年齢の頃はとにかく物欲の塊だったのになあ。主に熱帯魚と野菜の苗とNゲージでしたけど。
図鑑に載っているあらゆる熱帯魚を飼いたかったし、庭をせっせと耕してはマイ菜園で野菜を育て、Nゲージのカタログを隅から隅までチェックして「次に何を買うか」の妄想を捗らせていました。
お小遣いでは足りず、近所の窓掃除とか網戸掃除とかのアルバイトをしていたのも小学生の頃です。経済的自立の観念の獲得も人より早かったと思います。
娘にこっそり「本当は何か欲しいものあるんじゃないの?言ってごらん?」と訊くと、
「うーん、強いて言えば、豪邸、かな」
あ、うん、それは無理だ。
- 関連記事