数学の試験監督する我の一部始終を見ている少女 俵万智
センター試験、お疲れ様でした。
試験監督で一番大切なのは当然「時間を守ること」ですが、実は「居眠りしないこと」の方が切実な問題です…。
*
新聞の購読を再開しようと考え、朝日新聞と読売新聞をお試し配達して頂きましたが、結論的には購読しないことにしました(販売店さんごめんなさい)。
その理由として、第一に薄いのです。内容的にも物理的にも。昔よりもずいぶん記事が減った一方、広告が目立ちます。それでいて値段は上がってますからね。内容半減、値段五割増し、ってところでしょうか。
第二に、若者向けの記事、企画が少ないこと。他にいくらでも情報源のある現代、それならば敢えて新聞に固執しなくていいんじゃないかという結論。
第三に、折り込みチラシが猛烈に邪魔。最近の我が家で流行しているフレーズが「グレタさんに叱られる」なのですが、これじゃあ彼女が憤死してしまいます。
ということで、別のニュース源を採用することにしました。
毎日新聞社から発行されている『月刊Newsがわかる』を購読し始めました。
60ページほどでフルカラー、世界のニュースの他に科学記事、職業のインタビュー、漫画もいくつか。これで年間12冊5400円は安いです。


センター試験、お疲れ様でした。
試験監督で一番大切なのは当然「時間を守ること」ですが、実は「居眠りしないこと」の方が切実な問題です…。
*
新聞の購読を再開しようと考え、朝日新聞と読売新聞をお試し配達して頂きましたが、結論的には購読しないことにしました(販売店さんごめんなさい)。
その理由として、第一に薄いのです。内容的にも物理的にも。昔よりもずいぶん記事が減った一方、広告が目立ちます。それでいて値段は上がってますからね。内容半減、値段五割増し、ってところでしょうか。
第二に、若者向けの記事、企画が少ないこと。他にいくらでも情報源のある現代、それならば敢えて新聞に固執しなくていいんじゃないかという結論。
第三に、折り込みチラシが猛烈に邪魔。最近の我が家で流行しているフレーズが「グレタさんに叱られる」なのですが、これじゃあ彼女が憤死してしまいます。
ということで、別のニュース源を採用することにしました。
毎日新聞社から発行されている『月刊Newsがわかる』を購読し始めました。
60ページほどでフルカラー、世界のニュースの他に科学記事、職業のインタビュー、漫画もいくつか。これで年間12冊5400円は安いです。
- 関連記事